スマホファーストは絶対的に実在するか?

2017年11月02日 18:19

  • LINEで送る
スマホファーストは絶対的に実在するか?

世の中の WEB のトレンドはレスポンシブデザインで、割と簡単に導入できることからレスポンシブで制作している人も多いと思います。実際、スマホからのアクセス多いですね。

ただ、コーポレートサイトなどでは、正直効果あるんでしょうか。

スマホファーストは絶対的に実在するか?

上図は、消費者向けサービスサイトのアクセス解析。
モバイル(スマホ)が半分以上。

スマホファーストは絶対的に実在するか?

上図は、B to B の企業サイト。モバイルとの順位は逆転して PC(デスクトップ)からのアクセスが8割以上。
まぁ、そうでしょうね。


WEB制作会社に依頼すると、必然的にレスポンシブでの制作で見積もりが出てくることもあるのですが、アクセス解析結果次第ではそのコストを削減することもできるのではないでしょうか。

こういう論理を進めると「いやいや、残り2割の潜在顧客を捨てるのか!」という意見が出てくるのですが、現状アクセスしてくる数を見る限り、まずは客層を改革することを始めない限りスマホサイトの準備は必要ないように思います。
というか、マーケティングの観点でいえば、その予算を使って広告を出した方が効果ははっきり出ますね。

外注に依頼する際には、その制作会社にしか都合の良い提案(制作会社に粗利が高い内容の傾向)しか出てこないはずですので最終的には効果と結果を意識して発注を心掛けたいですね。

広告は瞬間風速でしか無いので長期的な戦略にはならないですが、点を線にする計画を立てて最終的なコストパフォーマンスの高い WEB を組みたいですね。

2014/08/29
一流デザイナーも知らないアダプティブとレスポンシブの秘密
レスポンシブデザインで作る場合のメリットとデメリットは? という問いもよく聞くようになったので、整理してみます。相対的に考えるために、レスポンシブではない作りとして(WEBデザイナー上の)「アダプティブデザイン」という概念も併せて比較していきます。WEB業界でのアダプティブデザインの概念のひ…

2014/08/01
失敗する最強UI・成功する最強UI
ナビゲーションで、ボタンが縦横に整然と並んでいる UI が大嫌い。

2016/03/14
疑似でないフラットデザインのどこが美しく、何を救うというのか
フラットデザインやマテリアルデザインが流行しているといわれる今日この頃。UI だけでなく、WEBサイトにまで影響を与えているようだけど、現実的には本来のフラットデザインそのままに採用するようなサイトは少ないと思います。理由はビジネスであるからで、クライアントからの要望での「お金を払ってるんだか…

2015/06/04
アイコンに気づく人と、デザイナーとの考え方の違い
スマホや携帯電話で、電話のかけかたが分からない、という人はいるでしょうか?いそうだし、いなさそうだけど。ガラケーやフューチャーフォンと呼ばれる「携帯電話」に比べ、「スマートフォン」と呼ばれるイマドキの多機能携帯電話には、普段使われないような機能がいっぱい。僕もマニュアルを読み込んでいな…

2015/03/16
デザイン・ディスコースの記憶は終わってない。
経営学者ロベルト・ベルガンティが提唱したイマドキのデザイン哲学には「デザイン・ディスコース」というのもあります。ベルガンティって誰だよ! という人はまずは下記の過去記事から。■デザイン・ドリブン・イノベーションhttp://yasukawa.hamazo.tv/e5375363.htmlディスコースについてはフランス語なの…

2014/09/26
親指問題からこの先生き残るには
何かと周囲でも話題の iPhone6 ですが、その大きさについては皆が疑問に思うところのような気がしている。周囲でも「iPad mini の小さい版だと思って使う」や「電話機よりはまだまだ小さいから大丈夫」と強気なポジティブ発言も聞こえてきます。日増しに大きくなる画面サイズは、小型犬だと思って飼ってみた子…

2014/06/26
Material Design - Googleの新しいデザイン提案
Google が、新しい UX の体系「Material Design」を発表しましたね。スマホやタブレットやPC、次世代の腕時計までを含めた端末の違いをこえて、UI を統一し、全てのスクリーンサイズで同じ操作体験ができるというコンセプト。ムービーを見ると、デザインコンセプトが伝わってきます。こういう動画いいなぁ。



同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー