貼るだけで部屋の模様替えが無限大。「色を貼る」新発想「HARU stuck-on design;」

2016年06月01日 10:18

  • LINEで送る
貼るだけで部屋の模様替えが無限大。「色を貼る」新発想「HARU stuck-on design;」

部屋を模様替えしようと思っても、壁に色を塗るというのは現状復帰できないリスクがあるので不安。
でも、簡単に塗れたり戻せたりするなら、どうだろう。

そんな夢を現実にしたのが、株式会社ニトムズが販売する”色を貼る”新テープブランド「HARU stuck-on design;」。
和紙やPET、OPPといった素材に、カラーの平面や模様の付いたシートを自由に貼れるテープにした、空間装飾用の新素材。

確かにこういった形式なら現状復帰できるので、賃貸部屋やイベント会場のブースなど一時的に利用する場所でも簡単に装飾材として使えます。

■HARU(公式・日本語)
http://www.haru-stuckondesign.com/

公式サイトにはラインナップや装飾例などたくさん掲載されており、いろいろ夢想できます。
アイデア次第でお洒落な空間を作れそうですし、デザイナーには手軽なクリエーションツールとして手軽に作ったものを装飾できるので面白いモノを作れそうです。

道具としては昔からあるものですし、アイデアも似たような商品もあるとは思うのですが、こういった販売の仕方が上手というか。

文房具のような「自由に使ってください、なんでもできますよ!」という伝え方では無く。

デザインコンセプトをはっきりとさせて、商品イメージ・使用イメージをかきたてるような設計を構築することで、分かりやすく使い方を伝えることができ、ブランドとして成功しやすくなるという構図ですね。

いろいろ面白く便利に使えそうなので、ウチに常備して気分で使い分けてみたいです。

デザイナーズハウス
WEB内覧会:その他の家の写真はこちら


2015/11/24
「困った」に喰いつく鋭いデザイン。記録的ヒット工具「ネジザウルス」は便利な怪獣
(C)engineer.jp工具のデザインといえば「ネジザウルス」。ネーミングのセンスも良いですが、がっつりネジに噛みつくようなイメージを喚起させる形状、男心をくすぐるモールドなど、完成度が高いデザインだなぁと、改めて感心させられます。作ったのは、大阪市にある従業員が30名程度の小さな会社。それが…

2013/12/16
マシュマロチャレンジ
(C) BDS駒場祭企画2013「マシュマロチャレンジ」をご存じでしょうか?20本のスパゲッティの乾麺+90cmのテープ(+90cmの紐)。この3種の道具を使って「塔」を作り、一番上にマシュマロを乗せて、高さを競うというものです。マシュマロとスパゲッティで、どうやって「塔」を作るの? という疑問がわくと思…

2013/03/05
夢は大きく花開く
クリエイティブは能力や才能ではなく、実行力。そんな当たり前のことを思い出させてくれるのは、やはり、実在し実績となったクリエイティブだろう。「Caine’s Arcade」を知っていますか?Caine は、カリフォルニアに住む 9歳の少年。どこにでもいる人の良い男の子だ。能力や発想は普通かもしれない。し…

2014/07/25
【実話】自販機でコーラ買ったら、千円ついてきたでござる
 な… 何を言っているのか わからねーと思うが  おれも 何をされたのか わからなk… (略)つまり、普通に自動販売機でコーラを買ったら、なんか容器に封筒がくくりつけられていて、びっくりしたという話。




同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー