台湾生まれのスマートスクーター「Gogoro(ゴゴロ)」は時代を走り抜けるか

2016年01月28日 15:21

  • LINEで送る
台湾生まれのスマートスクーター「Gogoro(ゴゴロ)」は時代を走り抜けるか
(C)gogoro.com

台湾のベンチャー企業が立ち上げた「Gogoro(ゴゴロ)」という電動スクーターが要注目。

その昔、とある二輪メーカーに聞いた話なのですが。
その人が自社製品である電動スクーターを試し乗りしたところ、その快適さにベタ惚れ。休日を使って遠い山まで遠征に出かけたそうです。山の坂道だろうが、電動スクーターはスイスイと快適に進む。次世代の移動手段だと気分はハイで大興奮。鼻歌まじりに目的地につき、いざ帰ろうとすると…。

もう想像できると思うのですが、バッテリー切れで動かず。
重い車両を引きずるように歩いて帰ってきたとのことでした。なにその怖い話。

そんな話を聞いてしまった僕としては、かなり電動スクーターというプロダクトに懐疑的だったわけですが。
この Gogoro という製品のアイデアについて脱帽と言うしかありません。

電動駆動の乗り物の最大の問題は、バッテリーを充電するステーションの所在。
充電するための拠点が街中に充分にない限り、いくらエコなスクーターといえども便利に使えないのです。
また、施設があればあったで、充電するまで待っている時間も面倒。スマホの充電さえも面倒くさいのに。

ところがこの Gogoro が採用したのは、目から鱗の「バッテリーレンタル方式」。

充電ステーションには、既に充電されているバッテリー 24個がスロットに挿入済み。
スクーターがやってきてスタンドに停めると、自分のスクーターからバッテリーを取り外す。
そのバッテリーを、充電ステーションのスロットにガチャンと挿入。すると別のスロットから充電済みのバッテリーが飛び出し、そのバッテリーを自分のスクーターにセットするというもの。

この利便性から、台湾では大都市を中心にステーションを100か所以上に設置済み。
半年間で2,500台を売り上げ、発展を続ける二輪市場を考えれば、さらに倍の設置も予想できる。


動画へのリンク:https://youtu.be/2DG8h8fs8Jw

なるほど、確かにこれなら充電時間のわずらわしさもなく、スピーディーでクールです。
繁盛しているステーションでは充電済みバッテリーが足りなくなることもありそうですが、いろんな問題が解決されています。

電動スクーターのデザインというより、バッテリー周りの問題をデザインしたというところが新しいですね。
考えてみれば電動スクーターが普及しなかったのはバッテリーのところなので、ここをまずデザインするべきところだったんですけど。

また、スマートフォンメーカーから独立した人立ち上げた企業ということもあり、スマートフォンの連携が充実。コンピューター部分をスマホ側にさせる形式で、メンテナンス管理やキーのアンロックなども、アプリを利用して行います。
鍵の代わりにスマホを使うイメージですね。個人的に嬉しいのは、昔、原付でよくやってしまった「鍵の差しっぱなし」が激減するんじゃないかと。僕なんか差しっぱなしのカギを警察に回収されて、交番まで取りに行ったことありますからね!!


日本やシリコンバレーではなく、台湾からこういう新しいプロダクトが出てきたというのは驚きを隠せないですが。
4輪車では無く2輪車という分野では、アジアの方が進んでいて得意分野ということなんでしょうね。

ベトナムに行った時には、道路を埋めるようなスクーターの洪水にびっくりしましたが、彼ら彼女らは独特のファッションも考えていて。排気ガス対策でマスクをしているのですが、そのマスクにグラフィックが施されていたり。ヘルメットにもオリジナルのステッカーやマーキングがあります。カスタマイズされていない人を見つけるほうが困難なくらい。

Gogoro にもそういう概念があり、車体のフロント部分はオリジナルデザインができるようなスペースになっています。

大量生産品によってモノが氾濫すれば、自分のモノと他人の境目も曖昧になってしまう。
そこにオリジナルデザインが発生するというのは自然の摂理なのですが、そう考えるとアジアから発信されるデザインというのは、この Gogoro 以上に要注目ともいえますね。


バッテリーユニットをシェアするという新しい発想は、スマートフォンや EV(電気自動車)などにも使えそうなので、これからの進展にしたいところです。

■Gogoro - Introducing the world's first and only Smartscooter™
http://www.gogoro.com/smartscooter/customize/


この記事を読んだ人が興味ありそうなデザインの話


2013/07/30
ヤンマープレミアムプロジェクト
(C) YANMAR Co., Ltd. All right reserved.■YANMAR PREMIUM BRAND PROJECThttp://yanmar-pbp.jp/ヤンマーといえば、日本を代表する農業機械メーカーのうちのひとつ。そのヤンマーがブランドイメージ向上を目指すプロジェクトを開始。このプロジェクトが興味深いです。


2014/09/12
ほっこりゆるかわ軽自動車。ダイハツが売るココア
(C)Daihatsu Motor co., Ltdダイハツの取り組みが、今ちょっと興味があります。ダイハツといえば、トヨタ傘下の自動車メーカーで、軽自動車主体にシフトしてはいるものの、軽自動車のシェアでは圧倒的にスズキに大差で負けているという状態。そんな弱小メーカーが行うデザイン戦略とブランド発信とは?

2013/01/17
BISON DESIGNS ピースマーク型カラビナ
キーホルダーの代わりに「カラビナ」を使っている人も多いと思うのですが、僕もカラビナ派。といっても登山するわけではないので、ファッションアイテムとしてのキーリングの方ですが。「Bison Designs(バイソンデザインズ)」のピースマーク型のカラビナ。バイソンデザインズはアメリカのコロラド州にある…

2014/08/13
50年という時代が創ったタフネスが、動く
(C)Honda Motor Co., Ltd.はるか昔から使われ、今もなお長く愛されているデザインがあります。そのひとつに、日本が誇るホンダの作る業務用バイク「スーパーカブ」。その設計思想は明快で、片手ですべてを行うことができる操作性、頑丈なフレーム設計など、現代でも驚きにあふれる技術要素を持っています。…

2012/06/02
機械仕掛けのリング
指輪というと繊細で優美で、そっと祈りを込めるかのように静かに光り輝く審美的なラインのものが多い。ニューヨークのデザイナー、Glen Liberman 氏がデザインしたこの「Gear Ring」という指輪は、その真逆ともいうべき存在感があります。コンセプトは“complex enough to play with, yet simple enough to wear.…

2013/08/12
クルマというデザインを考える
日本にはエネルギーになるような「天然資源」がなく、だからこそ「頭脳的資源」である技術が発展しました。繊細さ、緻密、丁寧な仕事。日本の工業製品を語ればそんな言葉が出てきます。日本という国の、細部にこだわるところ、古くからの文化的な美意識は、世界各国の中でもテイストとは違う異質のディティ…

2013/03/05
夢は大きく花開く
クリエイティブは能力や才能ではなく、実行力。そんな当たり前のことを思い出させてくれるのは、やはり、実在し実績となったクリエイティブだろう。「Caine’s Arcade」を知っていますか?Caine は、カリフォルニアに住む 9歳の少年。どこにでもいる人の良い男の子だ。能力や発想は普通かもしれない。し…










同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー