あんまり説明書を読み込んでいないのですが、窯部分には釜素材でコーティングしてあることで、全体発熱が高くなり、本釜と同じようなふっくらとした炊き上がりになるそうです。遠赤外線とかも出てるんでしょうね、たぶん。
また銘柄を指定することで自動で最適化された炊き上がりになるようなプログラムも用意されているようです。使ったことないけど。
機能で選んでいないので仕様がよく分からないですが、とにかく、自分好みの炊き上がりになるので満足。
なんていうか、もちもち感のあるご飯になります。
普段は家電収納の中に閉まってあり、食べる時だけスライド棚を引き出して使用します。
開けた時。これは包装から開けたばかりなので、梱包材とか入っています。
ご飯がくっつかない「しゃもじ」が付いてます。
自立するので衛生的。スライドの際も倒れることがありません。
とにかくお手入れが楽で、窯はポンと取り外して洗うだけ。ストッパーも無いので、本当に釜だけ取って丸洗いするだけです。
釜は突起部分も無く洗いやすい。
ちなみに内部に詳細な目盛りとか書いてあって、説明書いらずで素人にも炊き上げできます。
釜を外した状態。とくにこちら側は洗う必要もないので、かなり楽。
洗うところはもうひとつ、この内蓋部分。
アタッチメントで付いているだけなので、片手で外せます。
外した状態。こちらも内蓋を丸洗いするだけで OK。
手間がかからないので、ご飯を炊くのに敷居が低くなり、お惣菜だけでも買ってくるだけの食事も気が楽。
お手入れの簡単さって重要ですね。
液晶部分も、文字や数字が大きく見やすいです。
UI 的にも優れているかと思います。
発売直後に購入したため、値段は3万ちょっとしたと思うのですが、自分的には大満足の家電です。
2014/09/25
「体にフィットするソファ」。無印良品が販売している微粒子ビーズ(細かい発泡ビーズ)を使った、ソファというよりクッションです。少し前にこの商品がネットで爆発的に広まるという事象が起こりました。ネットを中心にクチコミで座り心地が良さが伝わったこともあるのですが、その「座り心地良さ」を伝える…
2014/01/14
この仕事をしていると「疲れ目」が悩みの種だったのですが、「蒸気でホットアイマスク」がすごく気持ちいい。だたこれ、消耗品なので何回も買いにいくの面倒だし、使いたい時にストックが無かったりして、結構在庫管理が大変なんですよね。気持ち良いんだけどガジェット的な何かがないかなぁ、と思っていたら、…
2014/01/06
お家プロジェクトの最重要課題、スマートハウス(スマート住宅)化。スマートハウスという言い方ですが、ネット住宅とか、インテリジェントハウスとか、IT住宅とも呼ばれているみたいですが、簡単に言えば外出先から照明やエアコンやAV機器などの室内環境を制御するというものです。キムタクがタマホームのC…
2014/10/27
気軽に使える電気ケトルが欲しいな、と思い、ガラスケトルを購入しました!ガラス製のものが欲しいなと思い一通り探していたところ、全部ガラスではなかったものの、こちらの商品が他に比べて異常に価格が安かったというのが選択の理由。ガラスケトルがいいなと思うのは単にガラスの質感が好きなこともあるの…

WEB内覧会:その他の家の写真はこちら
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。