未来、解禁。

2013年03月03日 11:41

  • LINEで送る
新卒会社説明会に参加してきました。

フレッシュな気持ちをかなりの昔に忘れてしまっているので、雰囲気に少し戸惑いもします。
未来というのは不確定で、手に掴めて確かめられるものでも手探りで見つかるものでもないので。
新卒の子たちも将来への期待と不安がごちゃまぜになったような気分を就職活動で味わうことになると思うのですけど。

大丈夫、なんとでもなります(たぶん)。

いくつかデザイン関係で質問されたことあるので、質問の共有と補足です。
偶然なのかテテルに関する質問多かったのですね。



■デザイナー志望でも、テテルみたいなの作らせてもらえるのか?

実際、僕が関わって作っているので、僕自身が実績で答え。
作りたいものが作れる会社。


■テテルの生い立ち、どうしてテテルを作ろうということになったのか?

(ここで書くと長くなるので下記参照)
 ・シーポイントがデジタルサイネージ事業に本格参入へ。|ニュースリリース|株式会社シーポイント
  http://www.c-point.co.jp/press/pressinfo/press12.html
 ・テテルとは|浜松まちなかグルメ「テテル」
  http://teteru.net/concept.html


■テテルは何故あの場所なのか?

飲食店が集まり、繁華街の中心で、人がもっとも集まっている中心のポイント。
実際に街中を歩き回ってさんざん場所を探し、交渉し、電源確保などをやっています。
ベストな場所だと思っています。


■業務の中でデザインしている割合

「デザイン」の定義が統一されていない気がするのですけど、「PCの前で画像ソフトを立ち上げている時間」のことだとしたら、少ない。
僕は他の制作会社も経験しているけど、正直、他の会社に比べてかなり少ない。
デザインしているつもりかもしれないけど、たぶんそれは「オペレーター」という仕事。


■デザインする上で大事にしていること

どれかを大事にしてるというのは無いけど、ヒアリングは大事。
自分自身の長所を言おうとしてみれば分かるけど、言える人は少ないです。
対象の長所が書いてある資料をもらおうとしても、本質を捉えていない内容がほとんど。
そこを見つけ出して言葉や図にするという「デザイン=設計」というところが大事だと思います。


■必要なスキル

WEB でやっていこうとするなら、アンテナを高くして新しい技術を取り入れて行くのは重要。
作っていくと分かると思うけど、動的なコンテンツを作りたくなってプログラムに手を出し、それが稼働する環境を作りたいのでサーバー構築に手を出し、セキュリティが必要になってネットワークを勉強し・・・という風に、どんどん世界は広がっていく。逆に自分から作らない人は「狭い」。

そういう意味もあって、分業制にしていない。
多人数が自分以外のパートは関係ありませんし聞いてません、というような仕事ではなく、1人が責任を持って最後の1工程まで考え抜くような体制としたいです。
全部自分でやれ、という意味ではないです。仲間を作ってできないところは協力しあえば作れないものはないと思います。

WEB は以前のように情報が少ない時代は終わり、誰でも作れる当たり前の時代になっています。
この分野で今からビジネスしようとするのは遅いし、普通のものを大量生産するというのは面白くないものだと思う。


シーポイントは「ホームページを作る会社」では無いと思うし、「ホームページ制作ならできます」的な人は入社したとしても長くは続かないと思います。


最後に、僕自身の、想い。

広告とか、マーケティングとか、WEB制作。
この制作はデザインと言われるけど、実はデザインのほとんどを自分で作れてないです。

別の人が作った、他社が作ったもの、その中の1部分や途中からを任されて作っています。
商品開発からではなく、既にあるものに乗っかって作る仕事なのです。

シーポイントはメーカーです、という発信もあります。

ゼロから作るというのは、非常に大変で、想い通りにもならずに、全く先も分からず。
結果を出せないことや、責任に押しつぶされることもあるのでしょうけど。

まだ大きな時間を持っていて、未来や可能性が存分にある新卒の方たちには、そこにチャレンジしてほしいです。



同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー