世界の意味は

2012年01月16日 17:27

  • LINEで送る
情報デザインという捉え方で、最も顕著にその考え方が具現されるのは「地図」ではないかと思う。
通常は「位置」「距離」といった概念でしか表現されないそれは、人の考え方次第でいろんなものに姿を変える。

過去に紹介した、面白い「地図」────────。

↓距離ではなく「移動時間」という観点から描かれた地図
■もうひとつの日本地図
http://yasukawa.hamazo.tv/e2446827.html

↓その土地全体・いわば「世界」を把握させることのできる地図
■吉田初三郎 鳥瞰図
http://yasukawa.hamazo.tv/e2466238.html

↓時間や距離ではなく「乗降」という概念での地図
■ロンドン地下鉄路線図
http://yasukawa.hamazo.tv/e3214778.html


いろんな地図を見るたびに、いろんなことを考えさせられる。
僕らは溢れかえるような情報の中に生まれていて、住んでいて、そして何事もないかのように分かりにくい人生を歩む。分からないのは自分の聞き取りミスなのか、相手の説明不足なのかも分からない。どっちつかずのヒューマンエラー。そして自分が何をしたいのかも分からない人による、まったく分からないコンテンツ。

Web には「サイトマップ」という概念があります。
地図というのが距離や位置を示すものであるならば、Web のサイトマップはコンテンツの位置や行き先を示しています。しかし、それが実際の地図とは違って絵に描けないのは、周知の通り。

サイトマップが、本のように「目次(Index)」ではなく、「地図(Map)」と呼ばれるのならば、僕らはサイトという「ひとつの国」を、都市計画によって美しく創りあげていかなくてはいけないってことだろう。

Webデザインとは、サイトマップを作ることだと言えますね。


あぁ、トートロジーを感じる。
トートロジー - Wikipedia


そんなこんなで地図を色々探してたら、一風変わった地図を見つけた。
 ↓

世界の意味は
世界の国名を直訳した地図(クリックで拡大)

日本という国名が「太陽が昇る場所」ということは、その字面や伝承によって知らない人はいないと思うけど、改めて、諸外国の国名を見ていると面白い。
位置関係や、その国の文化なんかの知識を総動員しながら、昔の人はなんでこんな名前をつけたんだろう、とか時を超えて想いを馳せるみたいな感じ。ずっと見入ってしまいます。


それぞれの悠久の時の流れを持って、何かしらの意味をもって生まれた「国名」。
そういえば子供の頃、地球儀を回して「世界」を感じながらその場所に住む人々がどんな生活をしているんだろうと想像していた自分を思い出した。

僕らはいつのまにか、なんだか知った風になっていて、
実は何も知らないまま、
そして知ろうともしていない。


(参考)
□いろんな案内図、広告地図
http://matome.naver.jp/odai/2128953165449854501

□資料:情報デザインとしての地図 - 三上のブログ
http://d.hatena.ne.jp/elmikamino/20081027/1225115493

 


同じカテゴリー(情報デザイン)の記事

このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー