クリスマスディナーを結婚式場でオサレに食べてみた

2019年12月24日 23:04

  • LINEで送る
クリスマスディナーを結婚式場でオサレに食べてみた

先々週くらいにル・グラン・ミラージュでディナー食べてきました。
ル・グラン・ミラージュがよく分からなかったのだけど、結婚式場だそうです。普段に食事を提供するレストランのような店ではないのですが、クリスマスディナーということで特別に提供しているようですね。そんなわけなので誘われた時には「え? 俺、結婚するの?」とか思いました。

クリスマスディナーを結婚式場でオサレに食べてみた

ひとつの丸テーブルに座って、相席ともならないので、なんだか VIP 扱いみたいな気分になります。
他のお客さんのテーブルとも距離が離れているし、視線も合わないしでパーソナルスペースがわっしょいです。

クリスマスディナーを結婚式場でオサレに食べてみた

最初にアミューズ。
シェフがクリスマスをイメージしていて…とはりきっていろいろ説明してくれます。

クリスマスディナーを結婚式場でオサレに食べてみた

野菜のテリーヌ。
クリスマスリースをイメージしているみたい。味も美味しけど見た目も楽しめますね。

クリスマスディナーを結婚式場でオサレに食べてみた

パンは柔らかめ。オリーブオイルでいただきます。

クリスマスディナーを結婚式場でオサレに食べてみた

真鯛のフィレ。フレンチの技法で泡のを食べるのあるけど、わりとボリューム多いな。
これは雪をイメージしているらしい。

クリスマスディナーを結婚式場でオサレに食べてみた

鴨の胸肉、赤ワインソース。
時期的にジビエなんですかね。
これは何をイメージしているのかよくわかんなかった。クリスマスカラーの赤なんですかね。

クリスマスディナーを結婚式場でオサレに食べてみた

最後はデザートビュッフェ。
一番先頭が決断力が無いみたいで行列が大渋滞。

クリスマスディナーを結婚式場でオサレに食べてみた

ノロノロ進んだせいもあって、気が付いたら大量に手に取ってた。
動物の顔があるのはトナカイらしいです。
いろいろ種類はあるけど、クッキー生地がめちゃくちゃ美味しい。

少し趣向の変わったディナーでしたが、なかなか楽しめました。
フレンチはちょっとづついろいろ食べられて良いですね。

クリスマスディナーを結婚式場でオサレに食べてみた

この後、ラーメン屋へ寄りました。


2017/12/18
青の花茶、を飲んでみた
SNS を中心に「インスタ映えする」という理由でブレイクしているという噂の青いお茶「青の花茶」を飲んでみました。

2017/10/27
メゾンナカミチ(浜松)/伝統的フレンチ
友人の誕生日で、メゾンナカミチでディナー。安いコースでは5千円前後があるみたいですが、魚もお肉も食べられる1万5千円の「ガラディナースペシャル フルコース」に。このお店は基本コースで提供していて、メニューから選ぶというのは無いそうです。その代わりに先に苦手なものなど聞いてくれます。ちなみに…

2016/10/23
フランスに浸る! PAUL(ポール)のパンは本場フランスと同じ材料同じ製法
PAUL(ポール)は、グルメ意識高い系の人たちが「美味しいパン屋」に上げるトップクラスのパン屋さん。浜松近辺にはないのですが、東京出張帰りの友人が買ってきてくれました。元々はフランス国内で流行しているパン屋で、フランスには400店舗近く展開、日本以外の32か国以上世界各国にも進出しているようです。…

2016/10/19
セップ茸と、バターナッツと。ア・タ―ブル
友人の誕生日に「ビストロ・ア・ターブル(bistro a table)」に行ってきました。2か月くらい前のことなので、かなり忘れ気味ですが。

2016/08/16
真夏のフレンチ、絶景の海と空、美しく可愛いフランス料理|オーベルジュキャトルセゾン
猛暑の中、浜名湖の奥地にある「キャトルセゾン」に。ここは丘の上にある結婚式場。目の前には浜名湖の水平線、緑の稜線、大きく広がる青空と言う絶景の眺望が得られる、まさにハッピーを絵に描いたようなスポットとも言える場所。こんな場所で結婚式の相談にこられるなんて幸せですね。

2016/07/14
誕生日にフレンチ(2か月前の出来事)
そういえば2か月前が誕生日だったので、奮発してフレンチの雄「ヒルマン」に行ってきました。今回はワンコと一緒のテラス席では無く、室内で。写真は誕生日と伝えていたこともあり、名物の苺タルトにお祝いの言葉が入ったもの。しかし綺麗なタイポですね。見事なバランス感覚です。

2014/11/21
俺の「まとめ記事」がいろんな意味でヤバい
先週、株式会社カカクコムが運営する「食べログ」が、「食べログまとめ」という新しいサービスをリリースしたのですけど、その UI が感動的に素晴らしい。明らかに時代遅れのタイミングでキュレーションサービスを投入してくる気持ちについて考えると、開発遅れとか社内のゴタゴタがあったんだろうなぁとか。はた…

2013/12/25
オストリア・ダ・ミケーレ(イタリアン/肴町)
メリークリスマス!ということで、イタリア料理の「オストリア・ダ・ミケーレ(OSTERIA DA MIKELE)」へ行ってきました!ここは肴町にある本格イタリアンのお店です。場所は街中、ゆりの木通りと肴町通りが交わるところにある清水銀行のすぐ南側です。ここは過度なパフォーマンスや誇張がないような、落ち着…

2013/06/24
エピファニー(佐鳴台/フレンチ)
佐鳴台にあるフレンチの店「エピファニー」に行ってきました!「地元の食材を使ったフレンチの老舗」という噂は、よく聞いていたのですが、今回が初となります。お店に行くまで、自分の中で疑問がありました。地元の食材を使うということは、日本の食材。食材には、その国の文化が現れます。和食ならま…

2012/12/04
ルッチコーレ/グランドエクシブ浜名湖
高級会員制リゾート「グランドXIV浜名湖」内にあるイタリアン「ルッチコーレ」に行ってきました。グランドエクシブは会員制のため、一般は食事できる機会がない──と思っていたら、レストランなどの一部の施設は一般に開放されてるみたいですね。ただし完全予約制でドレスコードがあるみたい。ドレスコードといっても「…

2012/11/13
あさくら亭
豊橋の「あさくら亭」に行ってきました!6年前に一度行ったことあるのですが、その際に、あまりにも美味しかった記憶があるので、もう一度食べたいと思った次第です。写真は、オードブル。ホタテをグラタンっぽく味付けしたものに、カリカリになったパンを上にまぶしてあるもの。創作料理になると思うのですが…






同じカテゴリー(フレンチ)の記事

このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー