いいか、みんな

2005年10月26日02:19

いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H .( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/

    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/


デザインは他人それぞれに訴えかけ、気に入ってもらえるようにするという意味では技術的愛ともいえる。
愛は人間の原理であり、その思想には時代や文化の価値観と人間観が反映されている。
文化が違えば思想や技術が違うように、スタイルは様々。

西洋文化における愛は「エロス」「フィリア」「アガベー」の3つで表現される。
エロスは情熱を表し、自分に欠けている美しく完全なものを求める排他的な愛。
フィリアは共感とも友情ともいえる静かな愛(ただし志によっては対立する)。
アガペーは対立者さえも包括して与える友愛と博愛。
アガペーは一見パーフェクトな愛のようにも思えるが、クライアントの言いなりになる隷属状態になるとしてニーチェも批判している。

東洋文化の愛は「慈悲」と「仁」。
慈悲は技術のない相手に同情し、苦しみを和らげてあげることを目的とする、求めることのない愛。
仁は血縁に基づく愛を基本とし、社内で結束する愛。範囲を広げていくことで、パートナーシップを結んだ企業にまで愛を発展させることも可能。

デザイナーが考える愛は、個人の内面的ドラマであり、動機づけに結びつける生理的現象(生理的に好き・嫌い)を良い方向に捉えるための表現力でもある。

すなわち妄想力。

  

色のお話

2005年10月24日02:40

まず、何色もの絵の具が入った絵の具セットを用意します。

ここにある絵の具を使って、太陽の絵を描いてみて

そう言うと、100%近い人が赤い絵の具を手に持ちます。
なぜ赤色を選んだのか問うと、全員不思議そうに「だって太陽は赤色でしょ?」と訊くのです。

  続きを読む

T's CAFE で食べればいいじゃない

2005年10月24日00:00

年末が近づくと悩み事の相談とか多い気がするんだけど、なんでだろう?
人間、寒くなると落ち込んだりするんだろーか?
僕もコタツを出すタイミングに悩んでるけどね!(ホコリ出るから)

そんなこんなで、T's CAFEに行ってきたよ!
最初は「みさくぼ」に行こうと思って、実際に店に入ったんだけど、満員で入れなかった!
TVにでも紹介されてたんかな? 待つかどうか店の外で相談してたら、店主さんらしき人が出てきて対応してくれたけど、丁重に断ってそのまま移動。
それで近くの T's CAFE に行ってみた。

ここは・・・あんまり来ないからよく知らない!
たぶん喫茶店。高い天井でホールっぽい店が特徴で、ガラス張りなので昼間は明るめ、夜は照明を落としてゆったりとした雰囲気になっています。
あれだ、植物の無い植物園とか想像してもらえば、そんな雰囲気の店だ!

  続きを読む
タグ :カフェ閉店

.S

2005年10月20日02:12

このタイトルからのリンクは押しにくかっただろ!
「.S」と書いてなんて読む?
正解は、「ドッツ」です。


(C) 1985Nintendo (C) NAMCO LIMITED

dot's公式ページ

ドッツとは、パネルにピンを差し込んでいくことでドット絵を作るという、極めてシンプルなオモチャというかツールです。
誰でも簡単にドット絵ができるということ、作れるのがマリオなど懐かしく親近感のあるキャラクタということ、そして遊び方によっては様々な工夫ができることから、ブームの兆しを見せています。

マリオやインベーダーなど、目的別に作るためのピンが何色か入ったセットで売られているのですが、そのセットで全然違う絵を作るのがクリエーター的には面白いのです! チャレンジ魂が揺さぶられます!

オリジナルの絵を作ろうと思うと使いたいピンの色が足りなくなることもあり、そうすると同じセットを何個も買わなくてはいけなかったり、そのもどかしさが良かったりもします。
(例:例えばガンダムだったら「白」が多いので、白色のピンが入ったセットを何個も買い込まなくてはならないのです)

作ったものを立てかけて飾るための専用スタンドもついているので、苦労して作った後も自己満足に浸れます。

amazon では、ここのところずっと在庫切れになってるみたいだけど、見かけることができたら買ってみるがいいさ!

ドッツ スーパーマリオ セットA
トミーテック (2005/07/02)
売り上げランキング: 1,005
おすすめ度の平均: 5
5 懐かしのファミコンキャラが手の中で甦る!




ドッツの制作補助ツールFLASH
■.S画像専用うpろだ  

新機能と新アイコン

2005年10月17日01:11

マイクロソフトの公式ページでは、Internet Explorer 7 ベータテストの第1段階、開発者向けのテストが開始されていることが告げられています。

IE のアイコンデザインも微妙に変わり、いよいよ動き出した感じです。
っていうか、どこが変わったか分からないひとも多いと思いますが、微妙に陰影が付きました

IE7はタブ機能やWEBフィード(RSS)機能がつくことが既に公開されていますが、RSS担当チームのブログでは、ある悩みが書かれています。

The orange icon... / Microsoft Team RSS Blog


それは、ツールバーに設置するRSSフィードを意味するアイコンのデザインです。
RSSチームは、既知の技術ではない「WEBフィード」を表現するアイコンデザインを新しく生み出さなくてはならず、WEBフィードというものをどうやったらユーザーに一目で理解してもらえるか、試行錯誤しているのです。彼らがアイコン制作において原則としているのは、

(1) 新しさ、アクティブさ、定期受信と頻繁なインフォメーションというフィードの特質。
(2) オレンジ色の長方形デザインであること。
(3) テキストを使用しないこと。例えば英語テキストの説明(タイトル)が入っていようが、非ラテン語ベースであるユーザーに謎の言葉でしかありえないから。

彼らは現存しているRSSのアイコンは、全てこの原則に適していないとしています。

工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

・・・と思って、自分の Movable Type 用に作ったブログアイコンを確認してみたら、こんなでした。

 ↓ コレ


あー・・・めっさテキストで「RSS2.0」って入ってますね・・・。めちゃくちゃテキストに頼ってますね・・・。(でも 2.0 の表記は仕方ないと思うぞ!)

そして、そんな使えないデザイナーを蚊帳の外に追い出して彼らが考えたアイデアが、以下の5つのアイコン。

1. 輝く光で、更新可能な状態であることを表現


2. 回るリングが、動きのある情報であることを表現


3. 火花を散らして新しい情報が発信されているのを表現


4. 放送を意味する波という、よくある普遍的な表現(FireFoxのに近い)


5. 必要条件を満たした上で考えた実験的デザイン


このような5つのデザインを掲げながら、「みんなどう思う? なんか良いアイデアとかないかなー?」というノリで問いかけられたことにより、このエントリーのコメント欄で非常に熱い議論が交わされています。
コメント数がものすごいです。そして熱いです! いったいいくつコメントきてんだよ!

デザイナーから一般ピープルまで、様々な方面から意見や検証が出され、心にストライクするような、ものすごくためになる意見もあります。
世界中からいろんな人の意見が出されてるわけだから、そりゃそうだ・・・。
一回これぐらいの規模のディスカッションしてみたいよ! 素直に羨ましいよ!

今のところ3番と5番が人気のようですが、どのデザインが採用されるのでしょう。
それともこの議論を経て、一皮むけたデザインができあがってくるのかなぁ。
単純に「好き・嫌い」という直感的な意見から、人間工学やローカリゼーションを言及した意見まで。
けっこう興味深いコメントも多く「あぁ、なるほど。そうきたか」とうなる意見があって、勉強になります。

ただ、一回目を離すと自分でもどこまで読んだか分からなくなるくらいの長文が、かなり疲れるわけですが・・・
(´ヘ`;)


パトラッシュ・・・僕、もう疲れたよ・・・  

パントン・チェア

2005年10月13日01:31

パントン・チェア

後ろ足のない、なめらかな材質で一体成型の椅子。
倒れそうで、それでいて丈夫そうで。
美しいカーブを描く姿は、どことなく貴婦人のスカートのようでもある。

これは、パントン・チェアと呼ばれる椅子です。

有機的なデザインを数多く手がけたデンマークのデザイナー、ヴァーナー・パントン(Verner Panton)の代表作として知られるこの椅子は、スタックができるという実用性を兼ね備え、ポップな原色と光沢感、3次曲線・一脚の斬新なデザイン、新素材使用。思いつくだけでもお腹いっぱいの要素満載で、当時、一大センセーションを引き起こしたそうです。

1960年にデザインされたものですが、当時の北欧マニファクチュアは木製の家具が主流で、パントンのようにプラスチックなどを使用する発想はありませんでした。木ではなくプラスチックという材質を使用したことで強度を確保することができ、なおかつ「支える足がない」という奇抜なデザインを完成させることができたのです。背景には材質の飛躍的な成型技術の発展もあります。
このデザインを見るたびに、世界をひっくるめた技術の発達というか、人間の進歩というか、飽くなき追求というか、そういう”一人では無いデザイン”の力のようなものを感じるのです。

時代的には、確かにマス・プロダクツが頭をもたげ、家具もそれまでの職人によるオーダーメイドという形から工業製品へと移行していく転換点でもあったわけだけど。マスターピースとして確立され、庶民のパーマネントコレクションにもなりえる名作になりえたのは、広い視野があってのこそだと思うわけです。

現在のパントン・チェアではFRP素材が使用されているように、パントン・チェアは時代の推移とともに新素材の発達・技術進歩で、さらに進化していく椅子になっています。
独特のフォルムと、その時代を象徴する優れた素材を使用するというコンセプトとアイデア。

パントン・チェアは時代とともに生まれ変わり受け継がれていく椅子なのです。

10年後、100年後にパントン・チェアがどんな素材で作られているかは誰も分からないわけで。

そんなわけで、今という時代を感じるこの椅子を楽しむのも面白いと思うのです。

石川尚の一家一脚・椅子物語UP#016 殻をやぶったピュアーな椅子
Verner Panton Design 公式サイト?

 
人気ブログランキングとかやってないので適当なアフィリエイトをクリック!  

100p

2005年10月12日02:03



100ポイント溜まりました。

ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人

   続きを読む

Movable Type 3.2 新機能

2005年10月09日16:49

旧バージョンから変更・追加された新機能や気付いた点。
CLOGと比較して使えるかな。

クイック投稿

見ているページのアドレス・タイトル・記事を1クリックで投稿できる機能。
以下の項目を自由に設定。


あとは「お気に入り」か右クリックのコンテキストメニューから呼び出すと、自動的に投稿画面が立ち上がる。


迷惑コメント/トラックバック管理機能

チェックしたコメント・トラックバックに「迷惑コメント/トラックバック」ボタンを押すことでブラックリストに追加し、以降その投稿者からの送信をブロックする。その投稿は自動的に非表示になる。
また迷惑コメント/トラックバックに対し、迷惑の度合いを1~10の値で評価し、判断基準値より低い値のコメントとトラックバックは、自動的に非表示になる。さらに非表示になったものは指定の日数を経過すると自動的に削除される機能もある。
これらは標準搭載された SpamLookup プラグインで実現され、迷惑のフィルタとして、IP、投稿者、リンク、キーワードなどが詳細に設定できる。

ログの表示の仕方

何分前、何日前という表示になり、感覚的に分かりやすくなった。


エントリー・アーカイブのファイル名のカスタマイズ

旧バージョンではエントリーのタイトルで自動生成していたファイル名を、投稿時に自由に設定できるようになった。

検索・置換機能の強化

検索・置換機能が異常に充実。テンプレートの中の文字列まで置換できるため、すごく便利・・・。


編集画面にフォルタ

編集したい記事を探す時などに便利になった。例えば「映画」というカテゴリ名でフィルタをかけて、映画カテゴリの記事だけ表示させることができる。

ファイルのアップロード画面に、ブログ名を表示

単純だが、親切設計。  

Movable Type 3.2 インストール

2005年10月09日16:40



個人的に運営しているサイトで使用している Movable Type を 3.1 から 3.2 にアップグレードしてみた。
配布パッケージは以下からダウンロード。
最新版Movable Typeではフル・パッケージとアップグレード・パッケージがひとつになったため、zip形式とtar.gz形式の2つしか選択の余地が無い。
ていうか、フルパッケージとアップデートパッケージってどうやってひとつにしたんだろ。これは興味深い!

Movable Typeの入手方法について / シックスアパート公式ページ

3.1 → 3.2 アップデート
1. 現状のMTプログラム一式と書き出されたHTML一式、そしてDBとして使用しているmysqLデータをエクスポートしてバックアップ。
2. 普通にMTプログラムの中身を全て上書き
3. 新しく増えたCGIファイルもあるので、それらに実行権限を与える。

mt-config.cgi 設定
「mt-config.cgi-original」というファイルを「mt-config.cgi」にリネーム。このファイルは旧バージョンまで「mt.cfg」という名前と同じファイルで、MTの設定が書かれている。このファイルをハックすることでDBを直接叩くことができたから、CGIに変更したんかな。

旧mt.cfgを見ながら、mt-config.cgi を同様に設定。
28行目:CGIPath MTプログラムのディレクトリパス
31行目~71行目:使用するDBの設定の行をコメントアウトデータベース名やユーザー名を書き込む。新しくパスワードやホスト名の設定もできるようになってた。
93行目:新機能の StaticWebPath の場所を指定。
211行目:テンポラリファイルを指定。
272行目:文字コードを指定。
・・・以上が最低限の設定。

システムチェック
mt-check.cgi にアクセス。
問題なし。
・・・なんだけど、なんか気になる一文。



「Crypt::DSA」が入っていると、サインインが高速になるらしい。
どうやら暗号鍵生成のためのモジュールで、暗号・復号に使う Math::Pari のような数学ライブラリらしい。
ついでだから、それもインストールしてしまおう。

Crypt::DSA

インストールにはCPANを使用。
cpan > install Crypt::DSA

終わり。(早っ
reload cpan で インストールしたモジュールを早速有効に。



成功。
MTのプログラムの入ってるURLの index.html を開く。



ログインすると、アップグレードのための確認画面が出た!
「実行」を押すと、
初期インストールだと、「mt-upgrade[n].cgi 達が次々に起動。
データベースをアップデートして、自動的に新バージョンに対応させるみたい。
プログラムで判断して自動的にアップデートするのかぁ。(・∀・)チゴイネ!  
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー