いいか、みんな

2005年10月26日 02:19

  • LINEで送る
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

エッチとエロでは単なるスケベ野郎だが
       H .( ゚д゚)  ERO
       \/| y |\/

    二つ合わさればヒーローとなる
        ( ゚д゚)  HERO
        (\/\/


デザインは他人それぞれに訴えかけ、気に入ってもらえるようにするという意味では技術的愛ともいえる。
愛は人間の原理であり、その思想には時代や文化の価値観と人間観が反映されている。
文化が違えば思想や技術が違うように、スタイルは様々。

西洋文化における愛は「エロス」「フィリア」「アガベー」の3つで表現される。
エロスは情熱を表し、自分に欠けている美しく完全なものを求める排他的な愛。
フィリアは共感とも友情ともいえる静かな愛(ただし志によっては対立する)。
アガペーは対立者さえも包括して与える友愛と博愛。
アガペーは一見パーフェクトな愛のようにも思えるが、クライアントの言いなりになる隷属状態になるとしてニーチェも批判している。

東洋文化の愛は「慈悲」と「仁」。
慈悲は技術のない相手に同情し、苦しみを和らげてあげることを目的とする、求めることのない愛。
仁は血縁に基づく愛を基本とし、社内で結束する愛。範囲を広げていくことで、パートナーシップを結んだ企業にまで愛を発展させることも可能。

デザイナーが考える愛は、個人の内面的ドラマであり、動機づけに結びつける生理的現象(生理的に好き・嫌い)を良い方向に捉えるための表現力でもある。

すなわち妄想力。

いいか、みんな


同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー