新しい個人情報保護マーク JAPHIC

2020年09月03日21:58



個人情報保護のマークを取得したいけど、Pマークは高価だし、大変。
そんな P マークに代わり新しい個人情報保護マークとして注目を浴びているのが「JAPHIC(ジャフィック)」。
安価で取得しやすいという理由から、現在はとても人気があります。Pマークには手が出せない、過去取得したけど途中でやめちゃった、という企業は多いと思うのですが、JAPHIC はそんな企業にも人気があります。  続きを読む

ビスケットうまい

2019年09月16日08:21



大容量の袋詰めに「枕」って名前つけるセンス良いですよね。  続きを読む

自己主張の強い画期的なプロダクトデザイン

2019年09月12日12:34



父親のガレージ工房にあったタップ加工用品の写真なのですが、説明書きに「画期的」というテキストが使われていて、ん? と思った次第。

広告テキストなどでは多用されるフレーズだとは思うのですが、外装というかパッケージに使われるような言葉ではない気がして少し違和感。  続きを読む

売れるトイレットペーパーのデザイン

2018年06月04日18:15



マツキヨのトイレットペーパー、カッコイイですね。
Instagram とかでもトイレットペーパーを持って写真を撮る人も多いというぐらい、トイレットペーパーとは思えない不思議な事象もおこっています。  続きを読む

いま売れているチョコのパッケージデザイン

2018年01月30日18:24



「パッケージのリニューアルデザインで売上があがった」。

デザインの力で市場を拡大させ利益を伸ばしたという商品は多くありますが、最近ではこの「明治ザ・チョコレート」だと思います。2016年9月頃にリニューアルされたと思うのですが、売り上げは年を増すごとに過去最高を更新し、現在の市場規模は5359億円なんだそうです。  続きを読む

雨の日こそ売上倍増、ドミノピザの自動化マーケティング戦略と仕掛け

2017年11月23日18:45



IFTTT で天気情報サービスから「明日雨が降る」という予報を受け取ったら通知が来るのを組もうかな・・・と思ったら、Weathe underground のスイッチを ON にするだけで終わった。凄いな Google。

創造意欲が空振りしたので、なんか作ろうと思って考えていて、そういえばドミノピザの場合、雨が降ると客足が減るので販促のひとつととして「雨の日限定クーポン」がメールで送られてくるのですよ。

なので、

ドミノピザからメールが来たら雨と判断して「傘持った?」とアラートする」というのを思いついて天才じゃね? と自己満足したのだけど。  続きを読む

ファブリックメタルという発想のデザイン

2017年06月12日20:29



「おりあみ/ORIAMI」は「折り紙」を金網で作ったものだとのこと。
素材を金網にすることにより、剛性が維持され、折った後の形状を半永久的に保てるそう。
金網にすることで透け感もあり、金属特有の輝きと光の反射でとても美しい。
デメリットである金属の鋭利な部分は、折りやすい金網を開発することで解決され子供にも安全なんだそうです。

なるほど……。
素材を紙から金網に変えるという発想がすごいですね。

ただ、この製品のクリエイティブがそれだけじゃないというところがすごい。  続きを読む

引っ越しが増えるデザイン

2017年04月13日20:40



引越し業者の梱包用の段ボール箱のデザインが話題。
確かにこれは、拡散しやすい。デザインの力で売上アップのパターンですね。  続きを読む

ものづくりとデザイン

2016年08月20日08:49



東京都が主催する、2016年度「東京デザインアワード」のデザイン募集が始まりました。
これは「高い技術」もしくは「特殊な素材」を持つ埋もれてしまっている商品を、デザインの力によって販促するコンペティションです。
販促ツールやパッケージなどのビジュアル面はもちろん、新規用途の開発などのビジネス全体的なデザイン提案をする。独りよがりなアーティスト寄りになりがちなデザイナーにとって、本来の存在価値を呼び起こしてくれるような挑戦状になっています。

過去の実績・受賞作品を見ていても、

 「こんな技術が」
   ×
 「あんな風に売る」

という実例にもなっていて、すごく勉強にもなります。  続きを読む

強くて旨い昆布! 昆布のおちょこ「磯香」

2016年06月07日19:28



昆布は、強い!

海藻加工品販売店だって、普通に海藻を売っているだけでは生き残れない。
アイデアが無ければ。

販売店が商品開発をして、メーカーになる、というのも良く聞く話。
どちらかというと最前線たる店頭にいつひとの方が、お客さんの反応を知るフィールドワークに長けているとも考えられるし。

東京の台東区で店を構える昆布専門店「昆布の川ひと」も、現代を生きぬくクリエイティブな店のひとつ。
昆布で作った「おちょこ」も商品の1つ。

え、強度大丈夫なの? ふやけないの? とか疑問も多々わくところですが、これはもう購入してみるしかありませんね!  続きを読む

滋賀県銘菓「あも」を作る和菓子屋が面白い企業の件

2016年05月09日21:28



連休中に浜松祭りを見に来た従兄弟に、滋賀県の銘菓「あも」をいただきました。
最近は滋賀県といったら、コレみたいです。

滋賀県大津市の叶匠寿庵(かのうしょうじゅあん)が作る和菓子で、小豆(あずき)餡で求肥(ぎゅうひ)をくるんだ和菓子とされています。要は、小豆餅の外側と内側がひっくり返ったものということですね。「餅を餡子で包んだもの」というものです。なんという逆転の発想。

  続きを読む

矛盾で売れてる文房具「MONO graph(モノグラフ)」

2016年02月15日17:17


(c) 株式会社トンボ鉛筆

僕が言われてすごく困るセリフのひとつ、「消しゴム貸して」。

僕は学生時代からノートにボールペンで書いていたので、普段から消しゴム持ってないんですよね。
なんでシャーペンとかじゃなくボールペンなの消せないから不便でしょ? とか必ず言われるけど、間違えた部分は打消し線や塗りつぶせばいいし。でもなんでボールペンなのかと言われるとそこまでこだわりないけど…。

鉛筆やシャーペンの粉がべっとり貼りついてる感触というか素材感があんまり好きじゃなくて、インクのしっとりと描かれているところが好きだからだと無理やり理由つけてみるけど。ゲルインク、顔料インクなんて世紀の発明ですよね。線が美しいし。

あと、消せない書き方していて良かったと思うのは1点だけ、履歴書書くとき。
みんな緊張するらしいけど、僕は下書きせずにさらさらかけるので。
「間違わないように書く」というよりは「間違ってもいいじゃない、一筆書きだし」という気持ちで書いてるっぽいけど。

そんな僕でも唯一使っていた消しゴムは、日本の名作「MONO消しゴム」。
ブランドとしての認知度も高い、スタンダートであり高性能なプロダクトです。  続きを読む

デザイン花火に思い知らされる、売れるクリエイティブ

2015年08月07日12:27


(C)enjoyfireworks.jp

デザイン花火「fireworks」が、やたらクリエイティブで刺激を受ける。

「fireworks」ブランドはクリエイティブ・ディレクション事務所「method」が展開する花火。
お洒落なパッケージで、それぞれに綺麗な名前が付けられて、コンセプトがはっきりしている。
デザイン性の高さも評価され、多くの美術館で取り扱われている商品。

それぞれ単品で売られていても選ぶのが楽しいと思うのですが、公式WEBサイトの商品一覧では、それぞれのネーミングやコンセプトが掲載され、そちらを見ると選ぶのも楽しくなります。
遊ぶシーンや誰と遊ぶかをグラフで可視化しているのもポイント。クリエイティブとして勉強になります。  続きを読む

「カッターナイフ」が切り込んだ世界。開発型メーカー、という在り方

2015年03月18日16:56



巷で「カッター」といえば、あのカッターナイフなのですが、発明したのは日本人というのは有名な話。

もともとナイフなどの刃は使っているうちに切れ味が悪くなってくるのは物理的にしょうがないのですが、紙を切るナイフは「切っ先しか使っていない」のにも関わらず研ぐ必要があるというのは、少しおかしな話。
この問題に着目した起業家が、折れてはいけない刃を「折ることで新しい切っ先にする」というアイデアを出したのは奇抜な発想というよりは、問題解決能力の結果だったように思います。

刃物の刃をわざと折って使うなど、誰が考えたのか。

このカッターナイフを作ったのは、岡田良男氏という日本人で、社名の「オルファ」は「折る刃」という意味からきているそう。しかも社名のアルファベットを「HA」ではなく「FA」にしたのは、「H」を発音しない国があるからという理由にも、当初から世界を視野に入れていたこと、そして実際に世界標準になってしまったという凄さがありますね。  続きを読む

美しくも残酷な現実、プロスペクト理論

2015年01月27日18:34



売れる商品のデザインには多種多様のクリエイティブがあるものですが、その多くは感覚的であり、情緒的です。
機能的なものは、ほとんど語られません。
これは「気づく」という能力が欠落しているので、人が良いと思ったものを良いとする流行性の要素が強いからだと思うのですが。

その中で結果を求めるクリエイティブに盛り込むべき「ベネフィット」については、多く語られていると思うのですが。
ベネフィットもあれば、人間のリスク回避を刺激するような手法もあります。

例えば、「今日だけ特別価格」とかの手法。
今日を逃してしまえば、という危機感は、それだけ背中を押すのに充分な理由になります。

このへんはチラシなんかかでもよく見る手法ですね。  続きを読む

美しくなりながら、歌舞伎役者になれる

2014年12月09日00:03


(C)isshin-do.co.jp

フェイスパックに顔を描く。
誰でも考えそうなことですけど、商品化するには様々な知識が必要そう。水に強い塗料とか。

そんな商品なのですが、良いな、と思うところはトータルデザイン。
英語に翻訳した歌舞伎の解説書を作成し同封したり、日本の「和」を意識した成分エキスを入れるなど、徹底的に商品まわりに対してイメージづくりをしています。  続きを読む

知っておけば億万長者の、クリックされるボタンの色

2014年12月04日23:03


(C)Firefox

デザインの歴史は才能や技術ではなく、悠久の時を経て、血のように師から弟子へと受け継がれていくもの。
このあたりがエンジニアと違う部分なのかもしれないですが・・・。
WEB の世界でいわれる「デザイン」にも、先輩方から受け継がれていく how to のようなものがあります。
時には、都市伝説とも言われる、そのありがたいお言葉。

その代表作といえば。

「ボタンは緑色にすると、たくさん押される」

誰もが、「は? 何言ってるんすか先輩? ソースは?」と反発し、コロッケ待ち状態になったことかと思います。
ちなみに僕は、コロッケにはソースをかけません。

全世界のデザイナーたちが、疑い反発してしまう理由はあります。
それは、WEB の世界とかどーだから知らんけど、デザインの世界にそのようなセオリーは無いからです。

  続きを読む
タグ :配色UI

湿布薬で分かる経済学とデザイン

2014年09月29日20:26



高校の時の部活で得た知識。湿布は治療をする薬ではなく、単なる痛みどめ!(どーん)

身体のどこかが痛い。
痛いんだけど、どこが痛いのかよく分からない。
たぶん首か背骨か肩のどこか。そんな感じ。

仮住まいなので、自分が用意した寝具じゃないせいか、寝違えたか何かだと思うんだけど。
とにかく、気持ち悪いというか支障がでるので買ってきた。ドラッグストア便利。
血行を良くした方がいい気がするのでわざわざ温感の方を探して買ってきた。

で、商品の棚を前にしていつも思うんだけど。
各メーカーは、なんで同じような商品を出してくるんだろう・・・。購入者を迷わせるだけでは?
同じような商品を出してシェアを奪い合うとか、気持ちが全くわからん。  続きを読む

横線を入れただけで売れるマグカップに【デザインの力】

2013年11月18日17:56


(C)Yanko Design

東京モーターショーを間近にひかえ、各自動車メーカーがコンセプトカー等をプレスリリースに出してきました。
そしてそんな中で必ず起こる論争は、「デザインが良い」「デザインが悪い」。

好きになる芸能人や異性のタイプが千差万別のように、他人同士の好き嫌いは統一されることがなく、相容れないもの。
人という種が存続と進化のために、遺伝子レベルでのゆらぎと思考の個体差を生んでいるといえばそれまでなのですが、人間観察という面ではこの手の話題は面白いですね。

競争の中で磨かれ、淘汰されていくデザインは素晴らしい結果を残すと思うのですが、ぐうの音も出ないような、万人が認めるデザインというのも、稀に出てくることがあります。
大抵シンプルに簡潔で、称えようもなく否定しようもないような、オンリーワンなデザイン。

Kim Keun Ae さんのデザインした「Drop Rest Mug」が、そんなデザイン。
写真のマグカップなのですが、側面に水平にスリットを入れただけのものです。  続きを読む

いいえ、おにぎり公式飲料です

2013年11月12日20:15


(C)Kirin Beverage Company

キリンビバレッジの「午後の紅茶 おいしい無糖」が「○○公式飲料」を勝手に名乗っている件について。

まぁ「おにぎり公式飲料」と勝手に「公式」を名乗って広報活動しているわけですが。

■キリンビバレッジ | 午後の紅茶 おにぎり公式飲料宣言
http://0255.jp/

  続きを読む
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー