宇宙船を作る

2021年06月05日 23:48

  • LINEで送る
宇宙船を作る

最近何故か「Avorion」というゲームを始めてしまいました。

宇宙船を自分で好きにクラフトし、広大な宇宙を旅するというオープンワールドなものなのですが、ゲーム内容というより、なんといっても好きにゼロから宇宙船を作れるというところが面白い。

ジェネレータでエネルギーを確保したり、スラスターの位置を決めたり、人員を配置したり。
物理法則に影響が出るのはもちろん、運用効率に差が出てくるので自分なりの宇宙船を作り上げるのが楽しいです。


■Avorion
https://store.steampowered.com/app/445220/Avorion/?l=japanese

作った宇宙船はワークショップにアップロードして共有することもできるので、自慢の船を公開したり、他の人が作ったカッコイイ船をダウンロードして使ってみたりと、便利に使えます。

宇宙船を作る

これが僕が最初に作った、名付けて「コアシップ」。進行状況でパーツを拡張させていくコンセプトにしようと思ってそういう名前に。序盤のお金に余裕がない時にパーツ数が少なくても航行性能にパフォーマンスが出せるようになるべく軽量化を考えて設計しています。

船体の両側面にウイングバインダーのようにスラスターを鉄骨でくっつけているのですが、これは重心から離した方が運動力学的に旋回性能が上がるのでこうしています。船体から離すことで6面全部がスラスターになるメリットもありますね。
軽量化のため鉄骨でくっつけてあるだけなのですが、一回、海賊に数発攻撃されたらポキっと折れて以降身動きできずにボコボコにされたので戦闘にはあんまり向いてないです。
船首部分が本体まるごとスラスターになっているのですが、これめちゃくちゃ運動性能あがります。本体の3分の1が姿勢制御用のスラスターならまぁそうかという感じですが。

小型艇だけあって最高速度やヨー角速度が 2.57 rad/s あったりとコスパが良いのですが、Wiki 見ると『3軸 (Yaw/Pitch/Roll) の回転速度がそれぞれ 1.5rad/s 以上になれば十分(6.28rad ≒ 360°)』とあるので、2.57、1.77、4、の本艇は上下への運動性能だけギリギリ平均以上ということになりますね。確かにこの形状だと首を持ち上げるスラスターが無いので、もっと前後に長くして末端にスラスターを付ける設計にした方が良さげ。

宇宙船を作る

そして、航行しての採掘作業中に海賊から攻撃を受けても逃げられるように防御重視にするために、本体に囲むように装甲を追加したもの、名付けて「コアシップ・シールドジャケット」。
ポキポキ折れるウイングバインダーを外し、代わりに船体を覆うようにチタン製の装甲板を追加したもの。囲ってしまったので、スラスターの減った影響は大きく3軸の移動速度は0.84、4、0.4 rad/s と無印の時より逆転している始末。シールドの端に小さくスラスターを埋め込んだり、いろいろ考えて作っているんですけど。
エンジンとジェネレータもチタニウム製に換装し、客室や貨物室を大型化し次のステップに進むための改装なのですが、いまのところ設計ミスでしかない船。

面白いのは、防御力が上がってそうなのですが船体の HP は 358HP → 348HP とシールド追加したのに減ってるんですよ。
これ軽量化とコストを下げるために、0.5 のチタン材の板を表面に張り付けるだけという構成にしているせいで、重さと耐久性は上がったはいいものの剛性がないから HP が下がっているんですよね。
なので、HP が低いので攻撃を受けてもみるみる体力ゲージが減って、いまのところ攻撃を受けて2回ほど爆散しているという最弱の船体です(いま3代目)。

よく見ると船体後部の上部や側面のシールドにオレンジのラインが入っているのが見えると思うのですが、これもデザインの時からこだわったポイント。このゲーム、線を書いたりできないから、パーツの構造で先に決めておかないといけなくて、ここだけですごい細かいパーツを使ってたりします。ただの板なのに!

次は、艦艇の大型化がテーマですね。
HP を1,000 くらいになるまで確保し、なおかつ3軸速度を1.5以上になるような設計。
これができれば海賊との戦闘も充分可能になりそうですが。




このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー