これってローカライズ戦略も徹底されていて、各地方の名物のネームバリューに乗っかって、うまいこと宣伝しているんですよね。
「おにぎり公式飲料」を謳いながら、例えば、浜松なら「うなぎパイ」に便乗して、うなぎパイと一緒に写ったポスターが作られて貼られているのです。所謂コラボなんですかね。
実際、地方のいろんな人が自分の知ってる商品に「午後の紅茶」がのっかってることで、Twitter で流したりとバズ効果を生んでいます。
うまい広告だなぁ、と思いました。
地方でそれぞれデザイン違うから、手間とコストは余分にかかってると思うけど。
各地方の名物やポスターが気になる人は、下記リンクから。
■午後の紅茶 おいしい無糖 ~○○公式飲料?~ - Togetter
http://togetter.com/li/580675
というか、「いいえ、○○です」という言い方が、「
いいえ、ケフィアです」をパクってる気も・・・。