広告デザイン制作の中でよく言われていたのが、「デザイナーは相手の会社の社長さんより会社に詳しくならなければならない」。
超乱暴な言い方で絶対にそんなことありえないのですが、対象の企業をよく観察し、詳しくなり、その情報をデザインに落とし込むという仕事を短く表している言葉です。要は、それくらい相手を調べて調べ尽くせということですね。
僕がメーカーのインハウスデザイナーになって分かったことは、新入社員ですら大学で学んだ専門スキルを持って入ってくるため自分より既に技術分野の知識に長けており、デザイナーは新入社員にすら敵わないという事です。特にメーカーでは研究職もあるため専門用語や物理学や数字も当たり前に会議や会話で飛び交うところなので、ステージの違いに戸惑いさえ感じると思います。
誰だよ、社長より詳しくなれとかいうふざけた格言作ったやつ。人生やり直して来いよ。
専門スキル以外の、会社の雰囲気とか「うちは社員みんな仲良いです」みたいな薄っぺらい情報とか「これからブランド作っていきましょう」という情報取得を放棄した提案案件なら、上の格言の通りに作ることもできるのですが、専門性を活かし、製品の特長を技術という面で販促していくには、やっぱりどこまで専門技術・知識に詳しくなれるかというのは本当に課題になります。外注している企業と内製している企業では販促に差が出てくると思います。規模が小さい企業では社内にデザイン部署を置くコストまでは必要ないと思うのですが、デザインシンキングに長けた担当がいるいないで違いは出てきます。
つまり、「どのようにデザイナーに伝えるか」という能力があれば、外注先のデザイナーに指示し連携して最適な販促ツールを作り出していけることになります。有能な人材というのは本当に重要ですね。