.S

2005年10月20日 02:12

  • LINEで送る
このタイトルからのリンクは押しにくかっただろ!
「.S」と書いてなんて読む?
正解は、「ドッツ」です。

.S
(C) 1985Nintendo (C) NAMCO LIMITED

dot's公式ページ

ドッツとは、パネルにピンを差し込んでいくことでドット絵を作るという、極めてシンプルなオモチャというかツールです。
誰でも簡単にドット絵ができるということ、作れるのがマリオなど懐かしく親近感のあるキャラクタということ、そして遊び方によっては様々な工夫ができることから、ブームの兆しを見せています。

マリオやインベーダーなど、目的別に作るためのピンが何色か入ったセットで売られているのですが、そのセットで全然違う絵を作るのがクリエーター的には面白いのです! チャレンジ魂が揺さぶられます!

オリジナルの絵を作ろうと思うと使いたいピンの色が足りなくなることもあり、そうすると同じセットを何個も買わなくてはいけなかったり、そのもどかしさが良かったりもします。
(例:例えばガンダムだったら「白」が多いので、白色のピンが入ったセットを何個も買い込まなくてはならないのです)

作ったものを立てかけて飾るための専用スタンドもついているので、苦労して作った後も自己満足に浸れます。

amazon では、ここのところずっと在庫切れになってるみたいだけど、見かけることができたら買ってみるがいいさ!

ドッツ スーパーマリオ セットA
トミーテック (2005/07/02)
売り上げランキング: 1,005
おすすめ度の平均: 5
5 懐かしのファミコンキャラが手の中で甦る!




ドッツの制作補助ツールFLASH
■.S画像専用うpろだ


同じカテゴリー(買いたい! デザイン)の記事
麻袋
麻袋(2019-04-04 21:32)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。

この記事へのコメント

 ちょっと前に、友達とおもちゃ屋で
ゲームとか見てたら
 
 そのマリオのおもちゃを
大量に買ってる、見た目大学生ぐらいの
女性2人がいて何使うんだ(・_・")?
と思ってたら、オリジナル作るためだったんですね。

 自分は一時期ペプシのマリオのボトル
キャップにハマッタんですが、
今はじゃまになり処分なにかけ状態です。
欲しかったら上げます。。。
Posted by ひらやま at 2005年10月21日 02:04

いらない!
Posted by ヤスカワ at 2005年10月24日 02:43

入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー