新機能と新アイコン

2005年10月17日 01:11

  • LINEで送る
新機能と新アイコンマイクロソフトの公式ページでは、Internet Explorer 7 ベータテストの第1段階、開発者向けのテストが開始されていることが告げられています。

IE のアイコンデザインも微妙に変わり、いよいよ動き出した感じです。
っていうか、どこが変わったか分からないひとも多いと思いますが、微妙に陰影が付きました

IE7はタブ機能やWEBフィード(RSS)機能がつくことが既に公開されていますが、RSS担当チームのブログでは、ある悩みが書かれています。

The orange icon... / Microsoft Team RSS Blog


それは、ツールバーに設置するRSSフィードを意味するアイコンのデザインです。
RSSチームは、既知の技術ではない「WEBフィード」を表現するアイコンデザインを新しく生み出さなくてはならず、WEBフィードというものをどうやったらユーザーに一目で理解してもらえるか、試行錯誤しているのです。彼らがアイコン制作において原則としているのは、

(1) 新しさ、アクティブさ、定期受信と頻繁なインフォメーションというフィードの特質。
(2) オレンジ色の長方形デザインであること。
(3) テキストを使用しないこと。例えば英語テキストの説明(タイトル)が入っていようが、非ラテン語ベースであるユーザーに謎の言葉でしかありえないから。

彼らは現存しているRSSのアイコンは、全てこの原則に適していないとしています。

工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工

・・・と思って、自分の Movable Type 用に作ったブログアイコンを確認してみたら、こんなでした。

 ↓ コレ
新機能と新アイコン

あー・・・めっさテキストで「RSS2.0」って入ってますね・・・。めちゃくちゃテキストに頼ってますね・・・。(でも 2.0 の表記は仕方ないと思うぞ!)

そして、そんな使えないデザイナーを蚊帳の外に追い出して彼らが考えたアイデアが、以下の5つのアイコン。

1. 輝く光で、更新可能な状態であることを表現
新機能と新アイコン

2. 回るリングが、動きのある情報であることを表現
新機能と新アイコン

3. 火花を散らして新しい情報が発信されているのを表現
新機能と新アイコン

4. 放送を意味する波という、よくある普遍的な表現(FireFoxのに近い)
新機能と新アイコン

5. 必要条件を満たした上で考えた実験的デザイン
新機能と新アイコン

このような5つのデザインを掲げながら、「みんなどう思う? なんか良いアイデアとかないかなー?」というノリで問いかけられたことにより、このエントリーのコメント欄で非常に熱い議論が交わされています。
コメント数がものすごいです。そして熱いです! いったいいくつコメントきてんだよ!

デザイナーから一般ピープルまで、様々な方面から意見や検証が出され、心にストライクするような、ものすごくためになる意見もあります。
世界中からいろんな人の意見が出されてるわけだから、そりゃそうだ・・・。
一回これぐらいの規模のディスカッションしてみたいよ! 素直に羨ましいよ!

今のところ3番と5番が人気のようですが、どのデザインが採用されるのでしょう。
それともこの議論を経て、一皮むけたデザインができあがってくるのかなぁ。
単純に「好き・嫌い」という直感的な意見から、人間工学やローカリゼーションを言及した意見まで。
けっこう興味深いコメントも多く「あぁ、なるほど。そうきたか」とうなる意見があって、勉強になります。

ただ、一回目を離すと自分でもどこまで読んだか分からなくなるくらいの長文が、かなり疲れるわけですが・・・
(´ヘ`;)

新機能と新アイコン
パトラッシュ・・・僕、もう疲れたよ・・・


同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー