客層は、女性客ばかりでした。
上品なマダムや、女子会と思われる人たち。少なくとも OL やサラリーマンといった人は見当たらないというか、ちょっと雰囲気に合わないかも。
慌ただしく1時間で食べて帰るというより、お喋りしながら食事を楽しみ、ゆったりとした午後の時間を過ごすという感じです。
店内はテーブル席・ソファ席のみ。
大きなガラス張りの店内は明るく、天井も高く開放感があります。
席同士も大きく離れ、自分たちだけのお喋りを楽しめる空間が作られています。
僕はソファに座ったのですが、非常に座り心地が良く、居心地が良かったです。
本格フレンチの証明、ショープレート(飾り皿)。
最初はスプーンとフォークという組み合わせでセットされていたのですが、料理を注文すると、セットし直してくれました。
最近のフレンチは経費の関係か、同じナイフとフォークを使い続けるお店が多いのですが、ここは料理ごとにナイフとフォークを変えるという本格的なものです。
ただ、お店の雰囲気がアットホームなので、気取らずテーブルマナーを気にすることなく食事ができるのは良いですね。
そんな本格的なサービスで「おもてなし」されるのですが、コースは驚きの 1,575円(税込)から。
しかもこれ、ランチの値段ではなく、ディナーも同じ値段設定なのです!
夜もランチのつもりで食事にきてもいいってことです!
コースはデザートのつかない簡単コース(これが 1,575円)。
オードブルx2品、メイン1品+デザートの標準コースが2,625円。
オードブル、スープ、メインが1品+デザートが3,675円。
本格コースが5,250円、7,350円・・・という風に、お財布に合わせて選べるようになっています。
いろいろ種類を食べたいけど、そんなにボリュームが要らないという女性向に、2/3の量にして安くしたプランもあります。至れり尽くせりですね。
コースはプレフィクス形式を採用していて、メニューの中から好きなものを数品選びます。
値段の高い本格的なコースは、流れはお任せで、メインの1品を選ぶという風になってます。
僕は1番安いコースを選びましたが・・・。
オードブルは、「ナスのグラタン・トマトソース」を選びました。
「舞阪産しらすのキッシュパイ」も気になったのですが・・・。
キッシュは、また今度来た時に食べてみます。
実は僕はグラタンって苦手なのです。
でもチーズとトマトと茄子が好きなのです。
そんな僕でも、このグラタンは美味しくいただけました。
このグラタン、中央に金色に光り輝く何かがあったのですけど、金粉なのかな。
バケット美味しい!
あの有名パン屋さんの取り寄せかなぁと思います。
バターが付いてきます。バターは塩分控えめな感じだった。
おかわりができるっぽく、減ってくるとぽんぽん追加してくれます。
メインの牛肉の赤ワイン煮込み。
これは 525円金額が高くなるのですが、僕はステ―キが苦手なので。
サービスなのか、じゃがいものピュレが付いてきました。
このじゃがいもは「インカのめざめ」でした。
「インカのめざめ」は、じゃがいもの中でもトップクラスの美味しさで、その甘さはさつま芋や栗の味・食感に例えられます。
濃厚な赤ワインソースに絡めて食べたりしても美味しかったです。
最後にコーヒー。
これも普通に美味しかった。
でもこれで、1,575円なら、大満足です。
今度ディナーで来て、もっと色々食べてみたい。アラカルトが無さそうなのがちょっと難点だけど。
店名の「エピファニー」は、「公現日」といってイエス・キリストが人間の形をとって顕現した日のことだそうです。
クリスマスがキリストの誕生日なので、その12日後、1月6日のことだそう。
この日はガレット・デ・ロワ(galette des rois)と呼ばれるお菓子を食べるのですが、その中に人形を入れる風習があり、切り分けた中にその人形が入ってた人が「王様」とするお遊びがあるそうです。
王様のように、女王様のようにおもてなしをする、という意味がこの店名にはあるようですね。
シェフが一人で作るので、料理が出てくるのが遅い。
駐車場も狭く停めづらい。
店の内装も外装も、お世辞にも高級感があるとはいえない。
しかしこのお店には、着飾ったり楽をすることよりも、純朴で純粋なまでも「おいしい料理をお客さんに提供したい」という気持ちがひしひしと伝わってきます。
そう考えると、フランスの食材ではなく、なぜ地元の食材なのかということもよく分かります。
シェフは、「フランスの食事」文化ををテーブルの前に再現したいわけではなく、単純に「おいしい料理」を提供したいだけなのだと。
それを具現する技術がフレンチの技。
「料理」という言葉の「料」は食材、「理」は技術のことを指すらしいです。
地産地消というキーワードは今や当たり前のような雰囲気にもなっていて、和食のお店で地産地消を謳うお店は多いです。
浜松の美味しい食材を、フレンチという文化で味付けするエピファニーというお店。
シェフの勤勉で真面目な性格が伝わってくるようなメニューは、フレンチの王道を追求するような自分勝手な学者のようなものではなく、お客様に向いたもの。
とびぬけてすごい料理ではないかもしれないですが、汚れの無い優しさを舌に乗せたなら、こんな味なのかなとも思います。
どこにでもあるようで、だけどその裏側にはいろんな思いがつまってる。
お気に入りのお店が、また増えました。
レストラン エピファニー (フレンチ / 高塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
■フランス料理が食べたい人が気になる記事
2012/08/06
先月の11日に住吉にできたばかりのお店、「Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)」へ行ってきました。友人の通勤路にあるため、お店がオープンしたこと自体は教えてもらっていたのですが、開店してから3週間ほど経つためか、この日は少し静かでした。既に数回行ったことのある友人曰く「いつも混んでる」らしいです。…
2012/10/15
新しく肴町にオープンしたフレンチ居酒屋「UNE PIERRE(アンピエール)」に行ってきました。浜松経済新聞に掲載されていてオープンを知りました。オーナーは建築会社を経営されているそうです。「フレンチ居酒屋」というジャンルが耳慣れないですが、要はフランス料理をカジュアルに食べながら気軽に気取らず楽し…
2012/10/12
「トラットリア ディボディバ(Trattoria Divo Diva)」へ行ってきました!「divo diva」とはイタリア語で男優・女優の意味です。歌姫をディーバとよく言いますが、元々はオペラのプリマドンナを指す言葉のようですね。divo はその男性形。看板に「地中海料理」と書いてあり、イタリアンのお店です。ここは浜…
2013/01/30
舘山寺街道沿いにある洋風バル、「Olive(オリーブ)」に行ってきました。実はオープンした際にすぐチェックして食べに行っていたのですが、今見たらブログに残していなかったので、今になって書いてる次第。はまぞうブロガーさんでもあります。ここ…
2013/02/05
浜松市中区助信町にある、「イル マルカンポ」で食事。聞きなれない店名「マルカンポ(Marcampo)」の意味は、店主さんがイタリア・トスカーナ地方で修行していた店のオーナーが経営していたアグリツーリズモの名前からとったそうです。その場所は以下のようですね。…
2013/03/11
中区幸いにあるイタリア料理の店「GUIDO(グイド)」へ行ってきました。ここは 2011 年 12月にオープンした時に友人の間で話題になっていたのですが、当時街中を優先していたのでなかなか行く機会がなく、今回はじめて行きました。オーナーシェフの方はイタリアの1つ星のレストランで修業をし、その後、「凡猿」…
2011/12/21
僕にも想い出の店というのがあります。名古屋にある高級リストランテ「ザ・キッチン」。イタリア料理界で名を馳せ、国際派シェフとして知られるサルヴァトーレ・クオモのプロデュースする店です。このお店で料理を食べた時の衝撃は、忘れられない。うまく説明できないけど、食材はそんなに変わらないのに…
2011/05/23
土曜日は自分の誕生日だったんですけど、まさかPC前で資料作りしたまま1日を過ごすと思わなかった・・・。日曜はフラフラしながらも、先輩が祝ってくれるというのでお出かけ。「昔からの友人が最近店を開いたので」ということでその友人が経営する、街中のランプ横丁にあるイタリア料理店へ。…
2012/11/13
豊橋の「あさくら亭」に行ってきました!6年前に一度行ったことあるのですが、その際に、あまりにも美味しかった記憶があるので、もう一度食べたいと思った次第です。写真は、オードブル。ホタテをグラタンっぽく味付けしたものに、カリカリになったパンを上にまぶしてあるもの。創作料理になると思うのですが…
2010/03/03
最近あんまり良いもの食べに行ってなかったんですが、イタリアンでも食べるか! ということで「トマトカンパニー」に行ってきました。僕はシェフのうんちくが聞ける店とかすごく好きです。より料理を楽しめるというか。職業病なのかもしれないですけど、興味のあることについてはいろいろ知りたいと思うのですか…
2009/09/22
浜松駅を大学の方向に歩いて5分のところにある「オルタ リストランテ」にランチを食べにいってきました。壁一面ガラスの白く明るい店内、オサレなお皿などが非常に雰囲気が良く、お姉さんたちが好みそうなかんじの店でした。スポーツ選手っぽいひとも、彼女らしきひ…
2012/02/22
カレーを仕入れに(?)、「ビストロ・ド・アミュゼ」でランチしてきました。ここのカレーは大好きでレトルトのお持ち帰りができるので、ついつい足が向かってしまいます。しばらくするとまた食べたくなるんですよね。普通に二皿注文しちゃうし。ぜひ沖縄の某カフェとかも、このレトルトを仕入れてメニューに…