オルタ リストランテ

2009年09月22日 09:09

  • LINEで送る
浜松駅を大学の方向に歩いて5分のところにある「オルタ リストランテ」にランチを食べにいってきました。

Orta Ristorante(オルタ リストランテ)

壁一面ガラスの白く明るい店内、オサレなお皿などが非常に雰囲気が良く、お姉さんたちが好みそうなかんじの店でした。
スポーツ選手っぽいひとも、彼女らしきひとと一緒に来てた。

シェフがイタリア人なので、本場のイタリア料理が食べられることになります。
食器はブランドのものを選んだというより、形の変わった透明感のあるものを選んでいるかんじ。


オルタ リストランテ
バーニャ・カウダが絶品だった。
ていうか、アンチョビが急に好きになった。
やっぱ美味しいもの食べると世界が変わるなぁ。
美味しすぎる。

ソースはパンにつけてキレイに全部食べた。

オルタ リストランテ
アンチョビとフレッシュトマトのブルスケッタ。
ブルスケッタ好きなので、メニューにあると、つい頼んでしまう。。。
ここはよくある2つの味のブルスケッタが出てくるパターンではなく、全てトマトだった。
味は普通。

オルタ リストランテ
ミートソースのペンネ?

美味しいけど、量が少ないのがなぁ。

お皿にソースで絵が描いてあるんだけど、魚が描いてある。
あと時間ないから一番安いコースを選んだんだけど、それでも全部出てくるまで2時間かかった。

ディナーを予約するのは、時間がある時にしよう。。。

オルタ リストランテイタリアン / 第一通り駅浜松駅新浜松駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0





同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー