「はまぞう地産地消地消フェア」チラシ

2013年06月21日 19:07

  • LINEで送る
「はまぞう地産地消地消フェア」チラシ

■はまぞう「地産地消地消フェア」6月26日(水) 10:00~ 開催!
http://mlab.hamazo.tv/e4573983.html

地元で採れた旬の野菜、最近名前をよく聞く「うなぎいもプリン」のみかん味(限定フレーバー)、生ジュースなどが販売されるイベントです。はまぞうブロガーさんでもあるので、地元がどんなことをやってるか知っておkたい人なんかも来てほしいです。

注目は「浜名湖 遠州コロッケ」。
商品開発をしている頃から名前だけは聞いたことがある人は多いと思うのですが、その実物は目にしたことがないはず。
数か所で売られていたという目撃情報はあるのですが、次の日には販売していなかったり。
ゲリラ販売すぎて、買いたい時に買いにいけず、歯がゆい思いをしていた人に朗報です。

この日、間違いなく、この幻のコロッケが買える!
しかも来場者特典として、先着 30名 に揚げたてが無料でもらえる!
これはもう、行って食べてみるしかないでしょ!

~~ ここまで、ステマ ~~

あんまり社内のチラシを作ったりすることは無かったのですが、ここへ来て「社内のサービス・商品を、良くするのも悪くするのもデザイン次第」という言葉にも考えさせられ、地味に引き受けて頑張ってみました。

ただ僕が作ると、ポスターっぽくなりますね・・・。


僕の認知心理学の前提の作り方だと、まずは見せたい情報の整理ということになるのですが、整理してはみたものの、どう捻っても限られた紙面に収まらないので、なんだか配置のバランスがおかしいのがちょっと残念なのですが。
グリッドデザインに慣れてしまうと、フリーレイアウトってルール付けが難しいですね。視線誘導をどう考えていいのか。

平日の昼間に開催されるイベントなので、主婦層がターゲットになります。
「可愛らしく」「女性的に」という自分が苦手とする方向性をどう表現するかに悩んだのですが、なんとなくそれっぽくなりましたので、今はもう結果オーライ。細かくなるので特に説明する気にもなりません。
ちなみに一番苦手なのは「ハンドメイド感」です。

あと、出来上がったデザイン案を複数の人に確認してもらった時に不思議だったのが「赤くしたのって、どんな意味があるんですか?」と、ほとんどの人に聞かれたこと。

全面赤って珍しいんだろうか?

確かに印刷機の赤ばかり減って、インク代はかかるけれども・・・

■最近の作った一覧に興味があるという物好きな人はこちら
2013/05/02
今夜はあなたのブログが主役です
■ログインバナー「今夜はあなたのブログが主役です」番組告知宣伝用の画像。まだちょっと方向性が掴めないというかイメージが無いので非常に創り難いパターンから、無理やりひねり出す感じ。「今夜は」っていうから、ちょとミッドナイト系ラジオ番組のようなイメージになったけど、実は18時からだから、今夜は…

2013/03/29
シーポイント浜松本社の Facebook ページ
シーポイント浜松本社の Facebook ページのカバー写真を変更しました。オフィス側執務室、フリーアドレスを象徴する丸テーブルの写真にしました。あとプロフィール写真も、写真からシンボルマークに変更。玄関のアレ。壁のスリットが棚になって LED がグリーン…

2013/03/22
Wi-Fi使えますシール
はまぞうメディアラボ(シーポイント浜松本社)のWi-Fiスポットは、この場所だけで手軽に無線の高速インターネットを利用できる公衆無線LANサービスです。白い犬の某ケータイキャリアと違って、ドコモや AU などWi-Fi対応機種なら誰でも全部つながるぞ!だけど PC ならいいけど、スマホ端末とかなら LTE で…

2013/02/09
シーポイント・エントランス
社内の玄関先に、46型サイネージがやってきました!いろいろ面白そうで可能性を感じます。そういえば玄関が完成しました。
ちなみ玄関ですが、僕がデザインしてます。

2013/02/06
テテルおみくじ機能
テテル用のコンテンツ。新年用としての期間限定企画として、簡単に作りました。去年はクーポン下部に、おみくじを印刷して出していたのですが、今年のはパワーアップ。画面に細かい数値を出してグラフ化まですることにしました。PCのコンテンツだと、名前を入力して、そこからパラメーター起こしてそれっ…

2012/10/24
ロゴ:ミステリーツアー
ミステリーツアーのバナー制作時になんとなく作ったロゴ。

2012/05/30
ランキングブログパーツ
過去に作った、はまぞう(HamaZo)内で自分のブログの現在ランキングを表示するブログパーツの仕組みを公開。このブログの右上に表示されているブログパーツになります。現在「番外」と表示されているやつです。このブログパーツは、僕が2番目に書いたスクリプトですね。ちなみに、一番最初にプログラム覚えて書…

2012/03/17
野生の広告
■ログインバナー「Nomad NoName」ログインバナー広告。確か、1日しか表示してなかったような・・・。某サービスの名前募集キャンペーンで、応募数が思ったより少なかったため、急きょ投入したもの。バナーは逐次状況を確認しないと、想定した数に達していない場合もあるので、「どこが悪かったのか」を解析し…

2012/02/15
デザイナーはジャンケンに強い。たぶん。
■ログインバナー「Girl Surprised」グルメコンテンツのキャンペーン誘導用にログイン画面に設置されたバナー。グルメなので特にイメージが無く、自分でも非常に困ったのだけれど、単純に「インパクトが欲しい」という依頼でもありました。なんとなく言いたいことは分からないでもないのだけど、僕はこの言葉が…

2011/12/29
相双エリアネットワーク ロゴ
サイト:http://sou2.net/

 


2011/12/27
げーこみゅロゴ
 ロゴのみ:http://gamecs.jp/




同じカテゴリー(制作物覚え書き)の記事
イベントロゴ
イベントロゴ(2019-01-29 19:19)

[logo]カタルシス
[logo]カタルシス(2018-05-07 11:53)

社員証デザイン
社員証デザイン(2018-01-15 18:29)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー