グランドホテル

2013年02月06日 20:01

  • LINEで送る
年末はテテル前でうろうろして、まぁいろいろあったことはあったのですが、特に面白い話でもないので省略。

■グランドホテル浜松
http://www.grandhotel.co.jp/stay.html


グランドホテル

フロアの真ん中が、どーんと吹き抜けになっていて豪華。
エレベーターもガラス張りで、セレブ感が味わえます。

グランドホテル

1階はテラス式のレストランと、展示スペースになっています。
また各種イベントが行われるようです。
朝食もバイキング形式で、ここで食べます。お正月なので、特別メニューでおせち料理が大量に準備されており、お雑煮を配ってました。
いま考えてみると、おせち料理を注文して数万円使うより、ここでお正月を迎えちゃったほうが安く済む計算になるな・・・。来年は考えてみよう。

グランドホテル

グランドホテル

エレベーターの中から見下ろすと、こんな感じ。
ガラス張りのエレベーターってテンション上がるの僕だけなんだろうか?

グランドホテル

部屋の様子はこんなかんじ。豪華。
ソファとテーブルがあります。結局座らなかったけど。

グランドホテル

ベッドはかなり柔らかく、スプリングの硬くて強烈な反発感みたいな感じとかありません。ギシギシとした音もしません。このベッドはすごい。枕の高さも調節できる感じに各種用意されてて、クローゼットの中に毛布もありました。かなり安眠・熟睡できました。

グランドホテル

十分な容量の冷蔵庫とティーセットがありました。
あと鏡が充実。
トイレはユニットバス形式で、床が濡れても大丈夫なようなセラミックみたいな素材でした。丸洗いできそうな感じ。
コンセントはテーブルに1つ。

メールチェックのために、無線LANにも繋げてみました。
デスクの上に接続の案内として「WEPキー」が書かれたパンフが置いてあり、それを入力することで簡単に接続。スピードは社内LANに慣れてると若干遅いと感じる程度で、ネットサーフィンには十分な速度が出てました。
ただ、特殊な環境への通信を試みたのですが、ファイヤーウォールで制限されているのか、VPNでの接続はエラーになってしまいました。

有線LANのホテルが多い中、オークラはいち早く無線化に取り組んでてサービスが良いですね!

グランドホテル

テレビはもちろんデジタル放送が入るんですが、大きさがなんだろう、小さすぎず大きすぎずの微妙な画面サイズ。まぁテレビ観る時間なかったから使わなかったけど・・・。
ベッドの横にあるサイドテーブルに寝たままコントロールできるように、室内灯の ON/OFF と冷暖房のスイッチが付いてるんですけど、そこにテレビのスイッチが付いてました。ただこれはアナログテレビ用だったのかもしれないのですが、全くオンオフできなかったですけど。

グランドホテル

グランドホテル

部屋の窓から見た夜景。
反対側の部屋だとアクトタワーが見えるみたいですけど、見えない側の部屋みたいです。

グランドホテル

あと、客室のドアがロゴマークになっているのはオシャレですよね。





このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー