Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

2012年08月06日 21:18

  • LINEで送る
Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

先月の11日に住吉にできたばかりのお店、「Bistro HAYASHIビストロハヤシ)」へ行ってきました。

友人の通勤路にあるため、お店がオープンしたこと自体は教えてもらっていたのですが、開店してから3週間ほど経つためか、この日は少し静かでした。既に数回行ったことのある友人曰く「いつも混んでる」らしいです。
このお店のオーナーシェフである林さんはオークラの出身だとのことです。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

席はこんなかんじ。
ソファにクッションが置いてあって、ゆったりとできます。
お店で肘掛がある席もあんまり見ない気がするけど、とにかく楽な姿勢になれるようになってるみたいですね。

見ての通りランチョンマットのない剥き出しのでテーブル、最初から最後まで同じフォーク&ナイフを使い続けるというカジュアルなお店です。テーブルマナーに関係なく気軽に食べられるのは若年層には嬉しいですね。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

席から玄関側を見たところ。
室内はかなり広いです。このお店がいっぱいになるってスゴい。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

窓際。ソファー席もあります。
コーナーのところは「予約席」のプレートが置かれていました。割とおそめの時間に、派手目な美女とイケメンっぽいカップルがやってきてました。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

向こうの奥にも席があります。お店の人を呼ぶの大変そう。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

背後はカウンター席になっていました。
覗かなかったけど、ここはお酒を作るバーカウンターみたい。お酒をここから持ってきてたので。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

というわけで実食。
まずは「自家製ポテトチップス」の文字が気になったので注文。
コースではなくアラカルトで注文したのですが「できた順番で持ってきていいですか?」と聞いてくださいました。
このポテトチップスは油っぽくなかったので、なんか技法があるんだろうか?
というか、全然油がなかった。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

季節野菜のポタージュ。
今日はジャガイモとのことでした。
思ってたより量が少ない。

友人いわく、「フレンチだから料理ひとつの量はすごく少ないのだけど、パスタは量が多い。なぜならパスタはイタリアンだから!」とのことです。理屈はよくわかんないけど。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

ジャガイモとキノコのブルゴーニュ風。
ブルゴーニュ風(ブルギニオン)は、ワインの産地であるブルゴーニュ地方の料理です。
かなりガーリックが効いていて美味しい!

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

前菜盛り合わせ。
ちょっとずつ食べたかったので盛り合わせにしました。1皿の4倍のお値段です。
基本的に冷たい前菜の盛り合わせになるとのことです。
キッシュが美味しかった。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

シャンパンも投入。
手頃な金額のワインが多かったです。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

パンチェッタとキムチのビストロ風クリームスパゲティ

友人はこの料理の味に感動したらしく、食べるの3回目だそうです。
なんでキムチなんだろ、シェフがキムチ好きなのかなぁと話していて、帰り際にシェフに聞いたら、やっぱりキムチ好きでした!
あんまりキムチを題材にしたパスタを食べたことがなかったので新鮮でしたが、キムチもクリームも苦手な僕でもばくばく食べられるほど美味しい! キムチのパスタおいしいよ! これはみんなに試してほしい。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

パスタをもう1品追加。パンチェッタと季節野菜のペペロンチーノ。
野菜は茄子かズッキニーかどっちかでした。
これも薄味だけどピリリとしてて美味しかった。
ちなみに
パスタはもう1品「帆立とフルーツトマトのバジリコ風味」の3品がメニューにあります。こっちも食べてみたい。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

モツァレラチーズとフルーツトマト。
おつまみとして定番ですね。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

シェフ特製ビーフカレー。
ご飯ものも頼んでみた。あ、ここはバケットは別料金で注文しないと出てこないです。
大きなお肉の固まりがごろごろと入ってました。スタイルとしてはビーフシチューですね。
欧風カレーっぽい、最初口に入れた時は甘いけど後から辛さがじわじわとくるタイプでした。「アミュゼ」のカレーに似てるかも。美味しかった。

クリップ http://yasukawa.hamazo.tv/e3211133.html

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

和牛のサーロインステーキ。
お肉も注文してみた。むむっ中身が赤く外側に焦げ目がついている! これはどこかのお店でやり方を聞いたような気がするけど、結構面倒くさい料理法だったぞ確か。
和牛なので少し冷めたぐらいでも全然美味しい。ちなみにみんな大好きな「さわやかのハンバーグ」も中身が赤いけど、あれはオージービーフだから焼きすぎると固くなるから。
脂身が多いとなんとなく甘くなるけど、これくらいのお肉の方がさっぱりとして食べやすいですね。ソースも濃厚なのでお腹いっぱいになってきてたけど、けっこう食がすすむ。

そしてソースが美味しかったのでバケットも注文。
フランスパンみたいな外側がガリガリした自家製パンみたいなのを想像していたのだけど、つるつるとした表面のきめ細かい生地の柔らかいパンでした。なんかここだけ少し拍子抜け。でもスープにつけて食べやすいです。

Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)

最後にデザートで「桃の赤ワイン煮」。
店先のオススメ料理が書かれた黒板に書いてあったのを見た時から食べるのを決めてました。
バニラアイスが上に乗っていて、これがすごく合う。
桃の濃厚な果汁にさっぱりとしたバニラ。料理の最後を締めくくるに素晴らしいものでした。

ゆっくりできたし、お値段も手ごろだし、また大好きなフレンチの店が増えました。
ごちそうさま!

※あと今日の浜松経済新聞サイトに載ってた。
(関連記事)
■浜松・住吉にフレンチ「ビストロハヤシ」-気取らない店目指し独立 - 浜松経済新聞
http://hamamatsu.keizai.biz/headline/686/


■Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)
住所:浜松市中区住吉2-1-15地図はこちら
Tel: 053-476-9501
営業時間:ランチ 11:30 ~14:00(LO)/ ディナー 18:00 ~22:00(LO)
定休日:月曜日・第三日曜日

Bistro HAYASHIビストロ / 助信駅

夜総合点★★★★ 4.0




ビストロハヤシについての記事はこちら

2012/08/06
Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)
先月の11日に住吉にできたばかりのお店、「Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)」へ行ってきました。友人の通勤路にあるため、お店がオープンしたこと自体は教えてもらっていたのですが、開店してから3週間ほど経つためか、この日は少し静かでした。既に数回行ったことのある友人曰く「いつも混んでる」らしいです。…

2012/12/26
Bistro HAYASHI(ビストロハヤシ)(2)
「ビストロ・ハヤシ」に行ってきました!クリスマス近くだったので、料理は1万円のコースのみでした。

2013/11/13
ビストロ・ハヤシのディナー
住吉にあるフレンチの店「ビストロ・ハヤシ」に、行ってきました!このお店はカジュアルにフランス料理をいただけるお店です。お昼はすぐにいっぱいになる人気店です。写真は前菜の盛り合わせ。サーモンが美味しかったです!




同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー