その手が現実に掴む仮想。モーションコントローラー

2017年04月27日 00:56

  • LINEで送る
その手が現実に掴む仮想。モーションコントローラー

VR 関連の周辺機器も転売屋さんたちの毒牙にかかりすっかり市場を荒らされてしまい入手困難なのですが。より仮想現実に没頭できるツール「モーションコントローラー」をようやく手に入れることができました。2本
※お一人様1本限りの制限が多く、ちゃんと2週間後の別の日に別の店で購入。

こんな棒切れが何故コントローラーになるのかというと、単純なハンドグリップの形状なので手に持っていても違和感が無い(通常の手の握り方)。そして特異なコントローラーの形だと何かを持っている感のある感触と重心の違和感があるのですが、ただの棒だと握っているのを忘れるほどに普通です。

その手が現実に掴む仮想。モーションコントローラー

ジャイロや加速度センサーを内蔵している他、ポインターの機能を持っていて、赤と青に光っています。
この部分をカメラで追尾することで、3次元的に位置や距離感を計算しているみたい。

今になって思えば、例えば浜松には目立つ「アクトタワー」があるのですが、見えている大きさから駅までの距離を割り出すという所謂「目視 GPS 」ができるということですね。たぶん自走ロボットのロジックも、この考え方をサイズダウンしたものだと思うのですけど。

その手が現実に掴む仮想。モーションコントローラー

この光る丸い球体の部分、カタログではアクリルのような半透明の硬いものを想像していたのですが、ぶよぶよの感触でびっくりした。
ちょっと説明が難しいのだけど…駄菓子の容器? のような感触です。ヤクルトの容器がちょっと柔らかくなったような感触です。

その手が現実に掴む仮想。モーションコントローラー

この人差し指にかかるトリガーのインターフェースが秀逸。
トリガーだと普通に拳銃のようなアクションを想像すると思うのですが、指を引く=拳を握りこむ、ということなので、何かを掴もうとするときに入力するインターフェースとして違和感がないです。

VRドラマ中に札束を渡される時があるのですが、違和感なく受け取ったするのでいつのまにかコントローラーを操作している感がなくなります。

その手が現実に掴む仮想。モーションコントローラー

基本的に VR に対応したゲームは日本では数本しかないのでゲームとして遊べないのですが。

拳銃の試射場の VR体験コンテンツがあって、もっぱらそれをやっています。
拳銃ってゲームだと簡単に撃っているのですが、実際に撃つとまず的に当てる難しいですね。
自分の右腕を肘を曲げずに棒のようにまっすぐに固定して突き出し、逆の左手で支えながら細かく動かし、左手で照準を指定してあげるように動かすのがコツ。
ケンカのボクシングスタイルだとフックのように肘を曲げて肩で打つ方が相手に当たりやすいのですが、空手の正拳付きのような感覚です。

というようなことも体験して理解してしまえる VR という仮想現実、なかなか面白い。
これからいろんなコンテンツを出してほしいですね。


同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー