寝椅子がリビングにあるだけで。狭くなるけど。

2016年03月19日 00:09

  • LINEで送る
寝椅子がリビングにあるだけで。狭くなるけど。

購入して良かったもの。
ドラム式乾燥機付きの全自動洗濯機。
それと、寝椅子。

コの字型になるので、低めのテーブルを囲むように座れるし。
寝転んでテレビの映画を鑑賞するにしても、七色のバリエーションの体の向きで変化球に飛んだ体制で寝転ぶことができるので、ありとあらゆるくつろぎ方ができます。
たぶん世界中のあらゆるだらけた体勢を再現できる。

寝椅子がリビングにあるだけで。狭くなるけど。

くつろげるけど、不思議と睡眠まではいかない。
そんな点もなかなか。

オットマンという選択肢もあるけど。
というか、オットマンも買うかな…。もう1個繋げれば完璧な気がする。

写真で見るとそんなに大きく見えないのですが、かなり大きくて場所もとるし、移動も大変。
これについては後日まとめたい。

寝椅子がリビングにあるだけで。狭くなるけど。

寝椅子がリビングにあるだけで。狭くなるけど。

寝椅子がリビングにあるだけで。狭くなるけど。

寝椅子がリビングにあるだけで。狭くなるけど。

寝椅子がリビングにあるだけで。狭くなるけど。


2016/01/11
ラメ入りラグで、リビングを煌びやかに光る満天の星空に
ソファと同じく後回しになっていたラグを、ようやく購入。ダークブラック系がいいかなぁ、と、なんとなく思っていたのですけど、実際に探してみると自分のイメージしているものって無いものですね。いっそ自分で作ってしまおうかと、真剣に考えたこともあるくらい。お店を回っては、これじゃないあれじゃない…

2016/01/13
FE-KXL07 加湿器 レビュー
加湿の必要性を感じ、パナソニックの加湿器を購入。結論から言うと、買ってよかった!室温 20℃ 前後でも、湿度を上げることでかなり温かくなります。今冬は、ずっと室内では半袖で生活してます。

2016/01/04
アルコランプという存在感のある、リビング
リビングにでんっと置いたアルコランプの様子。何回か頭をぶつけましたが、わりと邪魔なような邪魔じゃないような。置き方だと思うのですが、ソファの裏から設置して向こう側に人が通る導線を作らなければ気にならない感じです。

2015/12/23
ソファを自分で組み立てた。シンプルモダンで落ち着く。
ようやくソファ買いました。これでリビングでゆっくりできる…。ここまで1年かかった。形はシンプルな四角のラインで構成されているもの、と決めていたのですが、実際はそういうシンプルすぎるソファって売ってないものなんですね。各社それぞれオリジナリティを少しづつ出してくるというか。

2015/07/07
一条のテレビボード(オプション)の良いところ解説
リビングといえば、大きいテレビがどーん! というイメージがあるのですが。ウチのテレビは、昔ながらの液晶テレビをそのまま使っています。このテレビ、わざわざ東京事務所まで取りにいったという思い出のテレビでもあるのですが。普段、テレビを観ない僕にとっては無用の長物で。とはいっても、新築の家に…

2015/05/01
吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計
家にいる時に、一番居る時間が長いと思われるリビング。ここの照明計画は力を入れたいところです。ウチは吹き抜けにしたのでペンダントライトを天井からぶら下げるというのが普通なところ、何もぶら下げませんでした。これは計画的。ただの空間が上にあるだけです。リビングに寝転がると、上には何もない空間…



デザイナーズハウス
WEB内覧会:その他の家の写真はこちら



同じカテゴリー(デザイナーズハウス)の記事

このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー