吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計

2015年05月01日 21:42

  • LINEで送る
吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計

家にいる時に、一番居る時間が長いと思われるリビング。
ここの照明計画は力を入れたいところです。

ウチは吹き抜けにしたのでペンダントライトを天井からぶら下げるというのが普通なところ、何もぶら下げませんでした。
これは計画的。ただの空間が上にあるだけです。リビングに寝転がると、上には何もない空間が広がってて気持ち良い。

ペンダントライトにしないライティングデザインの秘密は、この記事の最後の方にイラスト付きで説明します。

吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計

窓につけたバーチカルブラインドの縦のラインが、空間を広く見せてくれる相乗効果。

吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計

吹き抜けの天井には、こんな LED ダウンライトが埋め込まれています。
この高気密 LED ダウンライト、1つで3万円ぐらいする生意気なくらいちょっと高価なもの。
リビングだけは少しお財布の紐が緩みました・・・。

この LED ダウンライト、「昼白色」と「電球色」の2色に切り替えができる他、0%~100%に明るさが調光できるという、ライティングが気分でいじり放題できるモノなのです。

吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計

昼間の明るい時は、吹き抜けの窓からの自然光で。直射日光ではないので身体にやさしい。

吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計

昼白色。明度が充分で気分がシャキっとします。色がはっきりと判別できるので、仕事する時にも最適。

吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計

電球色。眩しくないので身体がストレスを感じず、リラックスできます。色が分かりづらくなるので仕事には不向きですが、球形やリラックスしたい時などに最適。

吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計

これを、壁にある、このコントローラーから操作します。
完全な照明計画ならリモコンボックスを付けて、ワンタッチで部屋中全ての照明をプログラムで変更するというのもできるのですが、さすがにそこまでやりませんでした。

吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計

ブラケット側の間接照明の明度を現すスリット内の灯りが、良い感じ。これ分かりやすくて良いデザインですね。

このスイッチ関連、スムーズにできていたばかりではなく、出張から帰ってきて実際に住み始めたら、このスイッチが無い状態でびっくりしました。天井のダウンライトに高機能なものが付いているのに、それを操作するスイッチが無いという。
それでクレームを入れて、後付けでスイッチが追加されています。問題があったのは残念だったけど、大きな工事をすることがなくちゃんと希望通りになったというのが不幸中の幸い。

これから家を建てる人は、途中経過を確認するのは当然、細かいところをチェックした方がいいですよ!

とにかくこのスイッチで、部屋中に点在する各照明をON/OFFして、自分が望むスタイルの照明に気分次第でできるようにしてあります。


で、一般の家屋のように、ペンダントライトにしなかった理由ですが・・・。

このLEDダウンライトは、通常の照射角とは違い、「集光タイプ」と呼ばれるものになっています。
通常のものが光を拡散させて、部屋中を明るくしているのに対し、この集光タイプはスポットライトのように、光を集約して狙ったところを照らす仕様になっています。

吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計

一般のペンダントライトが光を照らすと、こんな感じ。
床や天井も含めて、部屋中がまんべんなく照らされます。

吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計

通常の LED ダウンライトの場合。
部屋を大きく照らしますが、一番明るいのは天井部分です。
ペンダントライトにした方がマシですね。

吹き抜けのライティングデザイン。空間と光を美しく感じる設計

集光タイプのダウンライト LED の場合。
必要な部分を照らし、それ以外は薄暗いままです。

こうすると、天井や部屋の隅のほうに奥行きが出て、部屋が広く見えます。
周囲のインテリアにも立体的な光と影ができて綺麗で、必要以上に明るくしないので薄暗さで身体もリラックスできます。

こんな風な空間デザインにしてみました。
部屋の隅などに灯りが足りないな、と思ったらフロアライトを点けることで大丈夫です。

少し奇抜に思われるかもですが、これからはこういう手法がブームというか主流になってくると思います。
生活を豊かに、という心理デザイン的にも「1室1灯」という生活よりはベネフィットが多いように思うのです。

光をアクセントにした部屋の計画も楽しいですね。

デザイナーズハウス
WEB内覧会:その他の家の写真はこちら




同じカテゴリー(デザイナーズハウス)の記事

このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー