街の洋食屋さん T&Riu

2015年01月22日 18:26

  • LINEで送る
街の洋食屋さん T&Riu

お正月が和食が多いので洋食を食べよう、ということになり、T&Riu(ティーアンドリュー)に行ってきました!

ここは、洋食オブ洋食というべき、普通に洋食が食べられるお店です。
店内が少し暗いのでデートなどには向かないのですが、ワンプレートで食べる料理は、洋食文化を堪能できます。

暗いというのは、北向きの店なので光量もあるのですが、なんというか内装が質素すぎるというか、普通の家の部屋っぽいというか。

男性2人でやってるせいだと思うのですが、もう少し華やかさがあってもいいのではないかと・・・。
こういう時に、女性的な視点って大事だと思わされますね。

2人できりもみしているので、料理がサーブされるまでかなり待たされるのですが、それでも時々食べたくなるような雰囲気があります。
男の子にとっては大好きなメニューと雰囲気なので、そうさせるんでしょうね。

街の洋食屋さん T&Riu

独自ブランドのお皿。お店の名前が入っています。
こういう店って最近ないですよね。今だとラーメン屋さんぐらいじゃないですか。

街の洋食屋さん T&Riu

まずは暖かい物をということで、コーンスープ。
身体が温まります。

街の洋食屋さん T&Riu

サラダ。

街の洋食屋さん T&Riu

カツカレー。
洋食屋さんの欧風カレーって、時々食べたくなるのです。
こちらは友人とシェア。

友人はトンカツが食べられないそうですが、カツカレーは食べられるそうです。
それ、カレーがかかっているかいないかだけで、モノは違わなくね?
違いが全く分からない。

このカレーはデミグラっぽくいろいろ煮込まれていて、すごく美味しい。
もうちょっと食べたかったかも。

街の洋食屋さん T&Riu

メインでオーダーした、ハンバーグとカニコロッケ。
この可愛い盛り付け方が良いんですよね。

ハンバーグのソースやタルタルソースは、とても僕好み。
ハンバーグは手作りっぽく、ごつごつした作りで、口の中に入れるとほどけていくようなもの。
肉汁を味わい尽くすように食べるのですが、これがまた美味しい。

ボリュームも味付けも、どちらかといえば女性向き。
お肉も柔らかいので食べやすいです。

街の洋食屋さん T&Riu

ご飯は大盛りにしてもらいました。
この日は日曜日だったからか、パンは売り切れだったそうです。

街の洋食屋さん T&Riu

そしてグラタン。
これもいつも注文しています。
他のお客様も注文している人が多いので、人気メニューなのだと思います。

最初から最後まで洋食で占める。当たり前なんだけど、それがいい。

街の洋食屋さん T&Riu

最後にコーヒー。
食べ終わるのを見計らって作りはじめ、絶妙のタイミングで出していただけます。

今日も大満足。

このお店は、すごく美味しいとかすごく華やかというわけではないのですが、街の洋食屋さんという感じで、気に入っています。
特別な日に食事に行くようなお店ではないのですが、とても身近で食べに行きやすいです。


■詳しい過去記事はこちら

2013/12/02
T&Riu(ティーアンドリュー)、洋食屋さんの手作りハンバーグ
柳通りにある「手作りハンバーグ、シチューの店」という大きな看板に引き寄せられるように店の中へ・・・。というわけで「T&Riu(ティーアンドリュー)」へ行ってきました!場所は赤電の高架下のちょっとだけ東側にあります。ビルの1Fで1回は通り過ぎるような店ですが、横に数台がとまれる駐車場があります…


■店舗名:T&Riu(ティーアンドリュー)
電話:053-462-4702
住所:静岡県浜松市中区野口町341-1 パレスマルジュー1F




同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー