鉛筆というデザインを変革する発想

2014年02月13日 22:12

  • LINEで送る
鉛筆というデザインを変革する発想
(C)Akio Hayakawa

車や電話のコンセプトデザインというのは題材として扱いやすいからかよく見るのですが、「文房具」のコンセプトデザインというのは、あんまり見かけません。

機能やレイアウトなどにおいて考察の価値のある電子機器に比べ、文房具というツールとしてのシステムが単純すぎて、改革を起こしてしまえば全然「別物」になってしまうというところにも理由があるのかもしれないですが。

それだけハサミやペンなどはビジュアル的にもシステム的にも洗練されているということですね。
ハサミなんて力学的にも人間工学的にもすごい発明品ですよね。いじりようがない。

さらにもっと単純な構造を持つ「鉛筆」なんですけど。
書く、という機能だけ。炭素を主成分とした鉛筆芯がメイン。手を汚れないようにし、持ちやすくするための補助軸としての木材がそれを覆うという非常にシンプルな作り。単価的にも安い。

余りにもシンプルでスマートなので、デザインの提案をする要素もないように思えていたのだけど。
鉛筆のコンセプトデザインをした人が現れちゃった。

新しい鉛筆のデザインを提案したのは、愛知県生まれのフリーランスのデザイナー、早川 明男(はやかわ あきお)さん。

新しいデザインには問題提起が必要なのですが、早川さんの目の付けたところは「芯を最後まで使い切れない」という部分。

鉛筆は使い続けるうちに鉛筆削りで芯を出していくという行為が必要になりますが、鉛筆削りに突っ込めない短さになってしまうと、削れないし、持つことができなくなるしで、最後まで使い切れないで捨てることになってしまいます。
補助的にアタッチメントみたいな部品を付けることで長さをキープするということはできますが・・・。
ただこの解決方法は、なんだかチープですね。

で、早川さんの解決方法なのですが。

写真を見てもらうと分かるのですが、芯の方が木材より短くなっているのです

つまり持てなくなる頃には、中の芯は使い切って無くなっているということですね。

この発想は、なるほどと思いました。
逆転の発想というか、何かを付け足せばいいと考える人が多い中、芯の方を減らすという単純な方法で、問題解決してしまうという。

デザインには気付くという能力だけでなく、こういう俯瞰で物を見るような客観さも大事だと思いました。

でもこの考え方は、いろんなところでも流用できるはず。
こういう小さな気付きを大事にしてみたいと思います。


ちなみに鉛筆なんですが、僕は学生の頃から使う機会がなく、今でも筆記用具はボールペンです。
たまにマークシートとかで「鉛筆を使ってください」と言われると、とても困ります。
絵でも下描きしません。履歴書もいきなりボールペンです。
「消しゴムで消せないじゃん?」と、よく聞かれるのですが、もちろん消しゴムも使いません。

1回書いたものはもう消さない、という感覚が大切なのかなぁとか、消すの面倒くさいから初めから消す気がないつもりで描こうとか、ボールペンを使い始めたのはいろいろ理由があったと思うのですが。とにかく鉛筆使いません。

そんな僕が感激したのは。
最近のデジタル化で書いたテキストや画像が簡単に編集・削除できるって、すごい便利な世の中ですね! ということです。

こういう習慣にしてよかったと思うメリットですが。
最初に欄の空間を把握して、適度な文字の大きさで欄に収めるように書くことができるスキルを得たというところだけなので、あまり一般人にはおススメしません。

この記事を読んだアナタは多分ボールペン大好きだと思うので以下の記事も併せて読んだ方がいいと思います(提案)

2009/12/01
ボール(ペン)に魂込めました
ボールペン(黒)使い切りました。あんまりボールペンを使い切る事ってないよね。使い切る前に紛失したりとかで。学生の頃は使い切った記憶ないのですが、社会人になってから、何回かはあります。学生の頃の方が書いてそうだけど、不思議。僕は、鉛筆をほとんど使わずにボールペンばかり使います…

2007/10/08
デザイナーの呪い
デザインというものは、対象となるものを理解して、初めて意味があるものを作れるのだと思う。そこには落とし穴も合って、知りすぎれば知りすぎるほどダメになる場合もある。例えば、初心者がそのデザインを見て、使い方が即理解できるかどうかは判断できない。失った初心は帰ってこない。デザイナーはデザイ…

2007/11/22
O’BON 古新聞から作った色鉛筆
「O’BON」の色鉛筆を購入しました。■kurkku online shop  クルック オンラインショップ OBON↑メーカーのサイトが無いみたいなんで、ネットショップの。オレンジ=虎。グリーン=ワニ。などなど、各色が動物をモチーフにしたデザインになっていて、見てるだけでも楽しいデザインです。普…




同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー