デザインの不思議:楕円は斜めから見ても楕円

2013年05月14日 18:38

  • LINEで送る
デザインの不思議。

「楕円は斜めから見ても楕円」

たぶんこれだけ見ても、一般人には、なんのことだか分からないと思います。
要は、楕円形というのは斜め上から見ても、形を崩さないで楕円形のままだということです。
また「楕円」というのが言葉的にどういう状態を指すのか、あんまり知らないのではないでしょうか。

楕円・・・平面上のある2定点からの距離の和が一定となるような点の集合から作られる曲線。


楕円というのは美術的にも幾何学的にも面白い特性を持っており、過去には下記のような記事も書きました。

(参考記事:たまご と Superellipse

遠近法は比較的メジャーな描画方法だと思うのですが、これを四角を使って書くと、下のような感じ。

デザインの不思議:楕円は斜めから見ても楕円
ちょっと派手に角度を変えすぎたので逆に見にくいかも。
四角は菱形になります。画面奥の「消失点」に向かって幾何学的に縮小されていきます。

でも楕円の場合は・・・?

デザインの不思議:楕円は斜めから見ても楕円

この円が遠近法によって・・・

デザインの不思議:楕円は斜めから見ても楕円

こう!

四角の場合は奥側が縮小率が激しいことで距離感を感じられるようになっているのですが、円の場合は、その距離感が全くありません。
正確にきっちりと楕円のままなのです! 不思議!

デザインの不思議:楕円は斜めから見ても楕円

もちろん実際の自然界の物質も同じように見えています。
影に落として見てみると分かりやすいです。

楕円は数式によってルール化されているようで、まだこんな不思議があるなんて、なんだか世の中も捨てたものじゃない気がしてきます。

ちなみにこのまま不思議で終わらせておけば美しい話で終わりそうなのですが、こうして赤線を引いてみると、なんで楕円になってるのか、ちょっと理解が進んだりします。

デザインの不思議:楕円は斜めから見ても楕円



同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー