クレーの絵本

2012年05月22日 21:07

  • LINEで送る
クレーの絵本

「クレーの絵本」を買いました。
これは、クレーの絵に谷川俊太郎が詩をつけた本になります。


パウル・クレーは「忘れっぽい天使」の画が有名ですが、僕もバウハウス展(過去記事:バウハウス・デッサウ展)で見るまではあんまり好きでもなかったんですけど。
なんだか立て続けに観る機会があったことで気になってしまい、購入したという経緯。

パウル・クレー - Wikipedia

谷川俊太郎 - Wikipedia

クレーの絵には圧倒的なイマジネーションがあります。
単純でシンプルな形 ── 「形」という言葉も何か違うような気がするけど、とにかくそこにあるイメージは、奥深くていろんな感情が溢れだしてくるかのような奔流があって。

しかもクレーのすごいところは、感覚的なものではなく、美術学校(バウハウス)で教えられるほど理論的なものであったというところ。幼いころから文学や音楽など、芸術面に関してユーティリーティーであり、そんな幼少時代が、あらゆる表現方法を具現化できる才能に至ったのかもしれない。
まず他者ありき、他者と比較してから優位性を得て創り始めるような現代的なデザイン構築手法ではなく、自らの芸術理論を深く掘り下げていくといったストイックな行為もまた、独創的なクリエイティブと理論を両立させた要因なのだとも思う。
「芸術は見えないものを見えるようにする」と主張するクレーの作品は、「奇をてらう」のではなく、イメージを起源から説明できるという点で、彼の抜きんでた才能を顕にしている。
晩年にはクリエイティブの爆発がおこり、数でも圧倒的な作品を残しているので、そういう意味でももっと評価されてもいい人なんじゃないかなぁと改めて思ったり。

クレーの絵本

そして、谷川俊太郎の詩とクレーの絵はどことなく似ている。
生命の雰囲気、というか。

見えない生や死さえも表現してしまおうとしたクレーに、音楽理論の詩人がつけた詩は、なんだか数学的で、字数さえも計算されているかのような印象を受けた。
なんていうんだろ、字面? あと1行におさまる字の数とか。

うねるようなひらがなの文字が、静寂の中で鼓動を伝えるかのように、どくんどくんと響きます。

  
 



タグ :クレー

同じカテゴリー(心に残るデザイン)の記事

このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。

この記事へのコメント
写真は『黄色い鳥のいる風景』ですね。
谷川さんの詩は何本か知っていますが、
絵はほとんどみたことがありません・・・笑

『黄金の魚』という詩が一番好きです。
Posted by えんかれ清水 at 2012年05月23日 08:59

入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー