スマートグラスに夢を。

2020年06月25日 22:56

  • LINEで送る
スマートグラスに夢を。

業務で新デバイスと周辺サービスを開発するプロジェクトの際に、テストベッドとして使用したウェアラブルカメラ「HX-A1H」。頭に装着することで撮影者の視点からの映像を本部に送ることができるので、ノウハウのない技術現場で作業者が指示を受けながら作業するというスポークス通信型での業務デザインを構想し、実際に進めています。
この場合、一方的に映像を送信するのではなく、双方向的に音声や映像を受信する必要もあり、そのための機器はカメラだけではなく高機能になるので「スマートグラス」と呼ばれる製品になります。

どの分野もそうなのですが、後継者不足・コミュニケーション不足による技術継承に難がある場合が多く、1人の専門家をハブとして中央に配置し、そこからサテライトである作業者に指示を出すことで技術者不足を補い、初心者や新人でもフォローを受けながら作業ができるようにするために、作業者視点の映像を本部に送信するために使います。

ただ、既存品のスマートグラスで量産品・軽量・頑丈・必要な機能搭載というスペック品が無いのです。
映像送信はできるとしても、指示をどのような形で受信するのが便利なのか、映像をどのように受ける、音声受信の際にイヤホンで耳を塞ぐのは安全性に問題が無いのか、という部分はまだまだデザインする必要があり、未来の技術になってしまっているのが現状です。


ウェアラブルカメラである「HX-A1H」は、メーカーであるパナソニックからは既に生産終了品として発表されており、シリーズ後継機も存在しません。どのメーカーもスペックや使い方に苦しんでいるところなのだと思います。

スマートグラスに夢を。

スマートグラスやウェアラブルカメラは近未来的なデバイスなので、入力インターフェースもタッチ方式になっているのも市場には多く見受けられます。ボリュームの上下は本体を指でスライドさせたりするやつ。カッコイイんだけど、何かの拍子に触っちゃったりした際に誤作動したり、一目で状態が分からないという欠点があるのですが。
HX-A1H は物理ボタンが採用されており、堅実ですね。とても分かりやすく、使いやすい。

スマートグラスに夢を。

軽量にするため、カメラと機能処理(いわゆるコンピュータ部分)を別にするコンセプトも多く、その場合はスマートフォンと連携して利用するというのが多いですね。コストを下げるのはできるのですが、今度は通信規格や、多種な端末に対応できるソフトの問題が出てきて、うまくいかない。

なんとか解決する方法ないのかなぁ。

 

2020/02/29
サーモグラフィで感染をチェック
新型コロナウィルスによる影響で、社内外でいろんなことが起きている今。駅や空港で発熱している人をサーモグラフィで検知しているのを報道で見かけたことを、ふと思い出して、技術営業の部署から赤外線サーモグラフィカメラを借りてきました。対象の温度情報を読み取る機械なのですが、使ったことなかったので…

2019/08/18
曲面モニタ「C49RG90」レビュー|49インチのスーパーウルトラワイド画面
大型曲面ディスプレイ「C49RG90」を購入しました!49インチで解像度が 5120 x 1440、リフレッシュレート120Hz駆動という、大型の中でもかなりハイスペックに類するモニタになります。日本では発売されておらず、欧州の主要国でもあまり販売されておらず入手困難というモデルになります。そのためマニュアル等は日…

2018/11/09
新デザインツール「Maquette」はボディランゲージのような感覚的に使えるツールだ
プロトタイプ作成ツール「Maquette」のベータ版がリリースされていたので、さっそく試してみました!あまり情報が無いのですが、Microsoft の社内デザインツールとして開発されたものが一般公開用に準備されているもののようです。無料配布するには高機能すぎるし、かといって有料にしても使いこなせる人が少なそう…

2018/09/17
Apple ペンシルというインターフェースを考える
スマートスピーカーでの音声入力デバイスが注目される中、近いうちにほとんどの UI として採用されるという予言もあるのですが。ただ言葉を発するより指先でボタンをポンと押した方が速いこともあり、どのような分野とインターフェースが適しているのかは今後のデザインテーマにもなるかと思います。そしてもうひ…

2018/04/26
KVM で作業環境をクラウド化、または1台のPCにOSを何本もインストールして好きなだけ使い倒す
各スタッフに宛がう PC についてクラウド化をし、場所に関係ない業務環境をデザインし提供する。最終的に接続する端末が必要になるので運用オペレーションの吟味とホストになるハードにスペックが必要だが、子関係の端末については性能を必要としない。以下のようなメリットデメリットがある。・場所や端末自体…

2017/06/02
ダイアルという古い操作で全く新しい操作を実現する「Surface Dial」
もうすぐ発売、「Surface Dial」。液晶画面の上にダイヤルデバイスを置くとその下部分に「ダイヤルスクリーン」が広がり、画面の上で回したり長押ししたりと操作できる、全く新しいデバイス。クリエイター職の人ならピンとくると思うのですが、デザイン作業の中では、これがあることによって効率が上がり便利にな…

2017/05/08
脳波コントローラーが、さっくり買える時代
インターネットが、まだ Google に席巻されていない時代。WEB から情報を探す手段は「検索」ではなく、Yahoo のように電話帳のようなカテゴリからひも解いていくイメージで、素敵なコンテンツに出会うのは、ちょっとした冒険の後の達成感のようなものでした。そんな時代の大人気コンテンツ「超能力ブログ」をご…

2016/07/26
人の気持ちを伝える技術。対話を楽しく演出するデバイス
10年前に NEC らが開発した「言花(KOTOHANA)」が今更ながら先を行っていたなぁと改めて思ったり。感情の移り変わりを光の強弱やグラデーションの色で表現してくれるという、花の形をした端末です。■気持ちを光で表現する「言花(KOTOHANA)」を共同開発(2006年&;nbsp;3月&;nbsp;3日): プレスリリース | NEChttp:…

2015/08/12
Q-gadget KB01 レビュー|UPQ(アップ・キュー)のガラスキーボード
新家電メーカー UPQ が販売した、透明なガラスキーボードを購入してみました。特にどうしても欲しいというわけではなかったのですが、「新家電メーカー」と、ありそうでない「ガラスのキーボード」という部分が、自分的にはささったのですが。ガラスのキーボードって、iPad とかタブレットのガラスの液晶に表示された…

2015/04/01
ゲームのコントローラーで仕事をする方法(JC-U3312S)レビュー
センサー繋がりでいろんな入出力デバイスを試していたのですけど、しばらくの間は時間がとれそうもないので、今できてるところまで適当に公開。家庭用ゲーム機「プレイステーション」に付属している、ゲーム機といったらこの形という両手持ち型のコントローラー。アフォーダンスの観点や、人間は使い慣れた道具…

2014/08/01
失敗する最強UI・成功する最強UI
ナビゲーションで、ボタンが縦横に整然と並んでいる UI が大嫌い。

2013/08/29
医学では解明できない不治の病を治した、日本が作った最強飲料
シルエットを見ただけで、それが何なのかが分かるデザイン。デザインとしては理想的な形で、僕もそういうものが優れたデザインなのだと教え込まれたので、そういう頭になっています。だからごちゃごちゃしていて色数が多いものより、シンプルで分かりやすいものが好き。形がトレードマークとして広く認知され…






同じカテゴリー(日記)の記事
ガンダム観てきた
ガンダム観てきた(2021-06-29 22:20)

もうすぐ Win 11
もうすぐ Win 11(2021-06-26 07:17)

キャンバスプリント
キャンバスプリント(2021-06-09 23:17)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー