夏も凡猿

2017年07月24日 20:53

  • LINEで送る
夏も凡猿

凡猿に行ってきました!
もちがつおの季節ですが、生憎この日はたまたま入らなかったそうで、その週は毎日のようにあったらしいですが残念。

代わりにいろいろ盛り合わせをいただきました。
鱧とか美味しい。

夏も凡猿

この日は週末でしたが、宴会などで席は満席。
奥のVIPルームを使わせてもらいました。

夏も凡猿

牡蠣。大きくて立派。食べても食べてもたくさん仕入れたそうです。

夏も凡猿

とうもろこしのかき揚げ。
そのままでも美味しい甘々娘ですが、揚げるとまた甘みが増して美味しい。
さくさくの衣で好きな揚げ方です。
これ美味しいからとまらないんですよね。

夏も凡猿

まずはサラダ。凡猿はサラダが美味しいのでどれにするか迷うところですが、刺身の盛り合わせにかつおが無かったという理由だけでかつおのカルパッチョサラダにしました。
ニンニク醤油が刺激的でおいしい。これも止まらないです。

夏も凡猿

天ぷら盛り合わせ。
いろいろつっこんでもらいました。
どれも美味しい。

夏も凡猿

うなぎのピザ。
これはもう定番で、凡猿に来たら必ず頼みます。
鰻とピザという組み合わせがすごいんですよね。チーズやソースとも合っていてお菓子のようにパクパク食べられます。

夏も凡猿

蟹クリームコロッケ(特殊版)。
宴会で出す予定の料理をいただきました。カルボナーラ風だそうです。
とろりとしたクリームがまた美味しい。

夏も凡猿

トマトとわさびとチーズ。
お酒にすごく合う。

今回もどれも美味しかった!

■凡猿(公式)
http://bonzaru.com/

2014/11/04
またまたクリエイター御用達の天ぷら懐石料理。
前回食べた「天ぷら懐石」が美味しかったので、週末にもう一回食べに行ってきました!浜松が生んだ名映画監督「木下惠介」監督が愛した、老舗名店「桝形」の天ぷら懐石です。今回はまたしばらく沖縄出張ということもあり、浜松名産の美味しい食材を食べ尽くそうと、天ぷら+いつもの一品料理を出してもらいま…

2015/05/12
海外出張から浜松に帰ってきた人が「さわやか」のハンバーグよりも真っ先に食べたい和食の店「凡猿」。
日本に帰ってきてからまとまな和食を食べてなかったのですが、食べたい食べたい! と思っていた和食にようやく。写真はワインっぽく撮れましたが、もちろん葡萄ジュース(赤)です。というわけで、仕事をかいくぐりながら「凡猿」に行ってきました!土曜の夜だったので、かなりの混雑ぶり。予約をしておいて…

2015/08/31
凡猿で、プレミアム商品券を使おう
巷で話題のプレミアム商品券。あんまり売れてないから第3次発売が始まったはずなのに、当日の早朝に発売場所に並んでみたら、即売り切れという衝撃の結果。しかも、どこ行っても売り切れという状態。一部のやりくり上手には人気みたいですね。そういえばウチは新築なので、家電や家具をまとめて買う(消費する)と…



同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー