【ドローン】自動追従機能で追われてみる【追跡】

2016年12月26日 00:53

  • LINEで送る
【ドローン】自動追従機能で追われてみる【追跡】

会社のドローンの目玉機能、自動追従機能を試してみました。
これは、ドローンが勝手に被写体を追いかけてくれる(被写体が動き回っても自動でカメラ内に収めるように動いてくれる)という機能です。

ドローンを飛行させてみると分かるのですが、意外に操作が難しい。
プロペラが少ないラジコンヘリコプターの方が難しいですけど、それでも思った通りの映像にしようとしてもうまくいきません。でもこの「Active Track」という機能を設定することで、自動追尾して勝手に撮影してくれるので、プロカメラマンのような映像が撮影できます。
普段なら撮影できないような、俯瞰の映像とか撮れるので楽しいです!


この動画へのリンク:https://youtu.be/Im82tT1Wvi4

設定するには、映像の中の対象を指でなぞって範囲指定するだけ。
すると画像を解析して、その部分を追いかけてくれます。
バイクや自転車なんかも追いかけてくれるので撮影が楽ですね。

一定のスピードでなら追尾がキャンセルされることはないのですが、急激な方向転換などで撮影範囲から離脱するとさすがに追いきれないみたい。
またスピードに強弱をつけて(加速中に急停止するなど)ドローンが追い越してしまったりしてもやっぱり撮影範囲から外れるので、結局対象を見失います。

撮影方法も、ドローンが動き回りながら対象を追いかけるモードから、ドローンが静止したまま位置座標を動かず対象を追う定点観測のようなモードなどいろいろあります。

追従対象を見失ってしまった場合、ドローンが呆然と空中停止してしまうのですが、自分もドローンの存在を忘れてしまうとその場に置いていって迷子になってしまうのが難ですね。



タグ :ドローン

同じカテゴリー(日記)の記事
ガンダム観てきた
ガンダム観てきた(2021-06-29 22:20)

もうすぐ Win 11
もうすぐ Win 11(2021-06-26 07:17)

キャンバスプリント
キャンバスプリント(2021-06-09 23:17)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー