FE-KXL07 加湿器 レビュー

2016年01月13日 16:38

  • LINEで送る
FE-KXL07 加湿器 レビュー

加湿の必要性を感じ、パナソニックの加湿器を購入。
結論から言うと、買ってよかった!

室温 20℃ 前後でも、湿度を上げることでかなり温かくなります。
今冬は、ずっと室内では半袖で生活してます。


購入する前にいろいろ調べたのですが、この機種が一択で評判が高かったです。
デザイン的には、まさに家電! という感じの白くてでかい箱なのですが、前面をすりガラスのようなパネルがはめられており、少しお洒落になっています。

FE-KXL07 加湿器 レビュー

温度は、このようなバー状のインジケーターで表現。
正確な数字は分からなくてイメージになるのですが、どうせ数字が分かったところで、局地的な数字すぎて必要性がありません。
必要なのは、過湿が必要なのかどうなのか。
基本「お任せ」モードで運用されるため、あまりこのメーターを確認することもないのですが、分かりやすくはなっています。

FE-KXL07 加湿器 レビュー

操作系ボタンは、全部本体上部パネルに集められています。
床に置いて使うので、操作は楽です。

ウチの場合、加湿しっぱなしなので、電源 ON/OFF ぐらいしか触ることないです。

FE-KXL07 加湿器 レビュー

操作パネル横から加湿された空気が流れてきます。
なので、この送風口付近は少し肌寒いです。

稼働音なのですが、強風にしている場合はゴーッという音で気になりますが、通常運転では全く気になりません。
無音ではなく、扇風機っぽい音がしていますが、想定内です。

FE-KXL07 加湿器 レビュー

入れっぱなしで、特に設定も必要なく、50%前後をキープ。とても快適。
今まで目がなんか疲れるなぁとか、喉が痛むとかよくあったのですが、全くそういうことがなくなりました。加湿めちゃくちゃ大事。

タンクに入った水は、稼働しっぱなしで24時間でちょうどなくなるといった感じ。
寝る前に水を入れる、というルーチンを欠かさないことで常時連続稼働で僕もみんなも幸せです。

1ヶ月使ってみて、電気代はたぶん 50 円くらいな気がする。初期投資はするけど、安い。

気になるお手入れですが、基本、水道水ですすぐだけ。
フィルタ部分は押し洗いすると書いてありますが、とくに気になることはなく、腹巻みたいな立体裁縫のフィルタをきゅっきゅと水ですすぐ感じで終わりました。超らくちん。
このフィルタが「長寿命加湿フィルター」という商品名で、10年交換が不要というのは、かなりメリットですね。
また水タンク周りには「イオン除菌ユニット」というバイオな部品が組み込まれており、水を清潔にしていて安心です。

こうして書いていても、良い商品ですね。
デザイン的にもうちょっとかっこよければ文句ないのですけど…。

ですが、湿度をコントロールした生活と言うのがこんなにもよかったなんて想像もつかず、もっとはやくにやっておけばよかったという、そんな後悔の方が多いです。

今はリビングに置いているんですが(ウチは吹き抜けが全室まで繋がっている)、これ1台で賄っているのですが、寝室にも小型でいので専用機を置きたいという感じ。

ひさびさ買ってよっかた商品です。

■加湿機 | Panasonic(メーカー公式)
http://panasonic.jp/kashitsu/





デザイナーズハウス
WEB内覧会:その他の家の写真はこちら



同じカテゴリー(デザイナーズハウス)の記事

このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー