暑いくらいの快晴だけど、夜に雨が降るのかなぁ

2015年05月03日 14:32

  • LINEで送る
暑いくらいの快晴だけど、夜に雨が降るのかなぁ


暑いくらいの快晴だけど、夜に雨が降るのかなぁ

メインにスクランブルエッグとベーコン。
卵にタイのスーパーで購入したポークコンソメ(?)みたいなのを混ぜ合わせ。
ベーコンのしょっぱさと合わさって、味を調えなくても濃すぎるくらいの味付けに。これは下手に入れない方がいいかも。

以前購入したハッシュポテトを冷凍したもの、深夜に MaxValue 行ったらミックスサラダが無かったので朝にコンビで買ったサラダにトマトを入れて、後は明太子入りポテトサラダ。
連休中は野菜サラダが店頭から無くなるのか。勉強になった。

クロワッサンは軽くトーストするとバターが溶けて外もパリパリでベストな状態に。

暑いくらいの快晴だけど、夜に雨が降るのかなぁ

なんかテンポドロップの結晶がざわついてる。
すごい大きな結晶ができて、液体の中で結晶化したのが浮遊している状態。
こんなに天気が良くて、これから天気が悪くなるというのは信じがたいけど・・・。

昨年までの5/3の投稿 - 仕事してるwww

2014/05/03
デザインド・リアリティ
デザインと心理学を結ぶキーワード、「アイデンティティ」。自己同一性という言葉で表されるもので、Wikipedia では「自分は何者であり、何をなすべきかという個人の心の中に保持される概念」という言葉で定義されています。難しくいっていますが、要は「おれはおれ!」と確定的に持つものです。「私は、ずっ…

2012/05/03
踊る阿呆とアフォーダンス
自分を否定されるってどんな感じ?僕が「尊敬する人」と聞かれて名前をあげるのは、アメリカの知覚心理学者ジェームズ・ギブソン(James Jerome Gibson)、そして同じくアメリカの認知心理学者ドナルド・ノーマン(Donald Arthur Norman)、そしてついでにデンマーク出身のヤコブ・ニールセン(Jakob Nielsen)。 …

2011/05/03
彷徨えるデザイン
ずっと作ろう、作ろう、と思っていた自分のロゴマークのデザイン。ようやくできてきた。興味のあることを求めてふらふらと徘徊するオモチャの怪獣をイメージしています。ペットネームは「Wondering Toy Monster」。でもシャープすぎてつまらない。もうちょいエキセントリックで可愛らしく手足をふって歩…

2010/05/03
お子様ランチ食べちゃう男の人って・・・
特に何とも思わないけど?朝、食べ過ぎてあんまり食欲ないので生協で買った子供用弁当。348円とな?!・・・と思ったけど、ケチャップと揚げ物ばっかだからコスト的にそんなもんだろ、と思った次第。そいえば、子供には栄養が大事、みたいなこと言うけど、肉食動物より速く走れる脚の筋力を持つ草食動物…



同じカテゴリー(日記)の記事
ガンダム観てきた
ガンダム観てきた(2021-06-29 22:20)

もうすぐ Win 11
もうすぐ Win 11(2021-06-26 07:17)

キャンバスプリント
キャンバスプリント(2021-06-09 23:17)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー