赤まる(ラーメン/美栄橋)

2014年06月25日 18:56

  • LINEで送る
赤まる(ラーメン/美栄橋)

「どんなラーメンが好き?」と聞かれたので「こってり系」と答えたら。

ということで、美栄橋駅近くにあるラーメン屋さん「赤まる」に行ってきました。
このお店はいわゆる二郎系で、もやしが山のように乗っかって出てくるガッツリ食べられるお店だとのことです。
バカみたいに盛られた野菜の、その名も「バカ盛り」が名物なんだとか。


お店は、58号線沿いにあります。
さすがに僕もそろそろ「58号線」に関してだけは覚えました。全ての道は58号線で繋がっていますね!(たぶん)

大通りに面しているので目立つのですが、専用の駐車場は無いです。
が、周囲に有料駐車場がたくさんあるので困りません。

付近には飲食店も多く、食べるのには困らないような場所ですね。

赤まる(ラーメン/美栄橋)

親しみのわくフォントの看板。
このフォントなんだろう。FOT系のようにも見えるけど知らないやつだなぁ。

赤まる(ラーメン/美栄橋)

入口はここ。

赤まる(ラーメン/美栄橋)

内装。
看板もそうですけど、赤と白の眩しいカラーコンセプトになっています。
赤色の強いラーメン店が多い中で、白ベースも珍しいかも。
狭い店内もあって、2人まで推奨のテーブルとカウンターの造りになっています。

木造のデッキにペンキ塗りたてみたいな雰囲気ですが、僕は好きな雰囲気。
清潔で冷房も効いており、なんだか居心地がいいです。

入口すぐ横にある券売機で購入するシステム。
値段は一緒なのですが、並盛と大盛りなどが細かく分けられています。ここですでに選ぶのですね。
つまり、お店側は後でどんなメニューが多く購入されたか分析できるようになっているというデータラーメンですね。

注文したのは、やっぱり二郎系の「豪快ラーメン」。
他にもいろいろ種類があり気になったのですが、まずは一番売れているものにしてみました。

赤まる(ラーメン/美栄橋)

で、豪快ラーメン到着。
二郎ばりに野菜山盛りだぜ・・・といかないのは、僕が普通に「普通盛り」を注文したからです。
このくらいで丁度いいすよ・・・。

目立つのは、大きな2枚のチャーシュー。
炙ってあるので香ばしく美味しい。もうちょっとトロトロが好みなんですけど、なかなか良い感じ。
野菜の方もタレで味が付いてて、このままご飯で食べても美味しそう!

スープは背油が浮いてるのですが、意外にあっさり系。
ボリュームがそこそこあるので、これくらいが丁度いいかも。
少し沖縄そばよりというか、出汁の風味が効いた和風のスープです。

沖縄そばといえば!

このラーメンの麺は、沖縄そばのものと同じだそうです。
製法的には全く同じで、沖縄そばの方は冷水で閉めずに食用油でコーティングして自然乾燥させるみたいですね。知らなかった・・・。
つまりこのラーメンは、沖縄ラーメンともいうべき文化の融合がされているという。
なかなか面白いです。

県外の人の感覚かもしれないけど、総合的にスープも麺も美味しかった。
なんかひさびさローカルルールでは無いラーメンを食べた感じ。

他のラーメンも食べてみたい店です。

赤まるラーメン / 美栄橋駅県庁前駅牧志駅

昼総合点★★★★ 4.0




同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー