ゲンコツコロッケ|バナー制作

2014年06月18日 23:12

  • LINEで送る
ゲンコツコロッケ|バナー制作

「クロワッサンドーナツ」に引き続き、ローソンの新商品「ゲンコツコロッケ」のバナーを作る仕事をしたので、ご紹介。

ローソンの「ゲンコツコロッケ」は、既に人気商品となっている「ゲンコツメンチ」の兄弟分としてラインアップされたそうです。
メンチと同じく、外はサクサク、中はしっとり。ローソン独自の製法で美味しく仕上がっています。
注目するところは、食材のじゃがいもに「キタアカリ」という品種を使っているところ。
男爵イモをベースに品種改良されたもので、粉状になりやすくほろほろと崩れるため、温めて出す芋料理などがホクホクとなっていいみたい。逆にいえば煮崩れしやすいので調理が難しく、コロッケには丁度いいかもですね。

ちなみに僕はお芋では「インカのめざめ」が好きです。

ということで。

実際に買ってきて、食べてみました!

ゲンコツコロッケ|バナー制作

実物は、予想外に大きかった・・・!

これ1個でけっこうなおかずになります。
まさにゲンコツくらいの大きさですね。
ボリューム満点。

ゲンコツコロッケ|バナー制作

ふたつに割って中身を見てみる。

ごろりとした、じゃがいもの大きな塊や、挽肉が見えます。

食べてみるとよく分かるのが、じゃがいもを完全につぶさず、ざっくりと形を残しているところ。
これがお芋の食感を残していて、贅沢に感じます。

なめらかな舌触りとコロッケ独特の充足感。
ただ中身はこれでいいと思うんだけど、外側がもう少し軽い感じの方が好みかなぁ。
冷凍で輸送されてくると思うので、こんなものかもしれないけど。

このゲンコツコロッケ、おかずにも丁度いいので、リピートしてみようと思います!


コンビニ大好き! な人におススメの記事

2014/05/20
【新商品】クロワッサンドーナツ(ローソン)|バナー制作
(C)LAWSON全国のローソンで発売されるという新商品「クロワッサンドーナツ」のバナーを作る仕事をしたので、実際にその商品を食べてみました。「クロワッサンドーナツ」とは、クロワッサンとドーナツのハイブリッドのようなお菓子で、ニューヨークが発祥の地みたい。いま世界中で大ブレイクして注目されているス…

2013/06/26
「はまぞう地産地消フェア」レポート
本日は、はまぞうメディアラボ内で「はまぞう地産地消フェア」が開催されました。天気は、あいにくの雨天。主婦層の方を中心に、お客様がいらしてくれました。感謝。

2014/04/25
ファミマ新商品「カフェフラッペ」をフライングで飲む
ファミマの新商品ブロガー試食会!全国展開する前に、沖縄と東京で売り出される新商品とのことです。沖縄でやってるプロモーションは初体験ということで覗いてみました。この日は、CMを作った方や商品開発を担当した方が来られていて、商品に対する熱い想いを語っていました。



同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー