トゥルネラパージュ

2006年03月20日 00:00

  • LINEで送る
トゥルネラパージュ

いったい何番目の春一番が吹いた日。
そんな日はゆっくり美味しいコーヒーでも。というわけで。

珈琲紅茶専門店「トゥルネラパージュ」へ。
店名の「TOURNEZ LA PAGE」はフランス語で「ページをめくる」の意味。
2005年5月18日?にオープンしたばかりのお店です。

店内は、JAZZのレコードが流れるモダンシックなお店で、

・150インチの巨大スクリーンに流れるモノクロ映画
・表現力にこだわった無機的なドイツ製アバンギャルドのスピーカー
・室内に流れるJAZZ
・デザイン性に優れた洋書の置かれた本棚
・たくさん並べられたソファと天井の2階を突き抜ける吹き抜け
・古き良き時代のレコード

・・・と、こーゆー雰囲気が好きな人にはたまらないお店。

おしゃべりなんかしないで、ソファに身体を沈めながら、全身リラックスしてぼーっと音楽を感じるのが良いのです。悩み事とか不安とか考えちゃダメ。

トゥルネラパージュ

トゥルネラパージュ

トゥルネラパージュ

(紹介)TOURNEZ LA PAGE(05・09・04) / そばの横好きhttp://sobanoyokozuki.com/topics1/tournez/1.html

 

トゥルネラパージュ


喫茶店として「お茶」専門店のため食べるものは置いてません。しかし唯一有名店の「どら焼き」だけ置いてあります。
どら焼きの下に敷いてあるナプキン、かっこよかったな。

客層は、さすがの落ち着いた紳士・淑女といった感じの人たちが、ぱらぱらと座ってた。
後は、見るからにジャス音楽が好きそうな若者とか。ファッションでなんとなく。

とにかく音響設備がいいので、部屋にこういうの置きたいな、と夢見てる人は一度見ておいた方がいいです。
凄すぎて全く参考にならないけど。

トゥルネラパージュコーヒー専門店 / 第一通り駅浜松駅遠州病院駅

昼総合点★★★★ 4.5





同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー