ニューインダス

2019年08月01日 20:35

  • LINEで送る
ニューインダス

ニューインダス行ってきました。
お気に入りだったタンドールが移転してからは、カレーはもっぱらここかナンセンターですね。

ひさびさ行ったらメニューが大幅に変わっていました。


ニューインダス

アボガドサラダ。

ニューインダス

パパド。ビールのおつまみとして付いてきます。

ニューインダス

これはセットのサラダ。ここのドレッシングは、2種類から選べるのですがお店オリジナルのドレッシングがコブドレュシングに近い味で僕のお気に入りです。

ニューインダス

新しいセットメニュー。カレー2種類選べるのですが小さい・・・。
ここではバターチキンとキーマカレーを選択しています。

ニューインダス

モモ。チベットの水餃子。黄色いスープは豆とトウモロコシのような気がする。

ニューインダス

追加で注文。豆となんかだったような。

ニューインダス

海老のカレーだったような。

ニューインダス

サフランライス食べたかったのですが、連休で在庫なしとのことで、チキンビリヤニにしました。
最後にサービスでアイスを付けてくれました。

2013/07/31
ニューインダスにインド美人
和田の自動車通りから1本入ったところにあるインド料理屋さん「ニューインダス」でカレーを食べてきました。暑くて元気がなく食欲がない時には、辛い食べ物が一番! たくさん汗をかいて刺激を受けるとなんだか食欲がわいてもりもり食べられるので、エネルギーも充填できます。ここはインド人シェフが作っているカレ…

2018/09/20
ワンコとカレーを食べられる「チャイ」
ランチにカレー屋さんの「チャイ」へ。前に来た時に外にテラス席があったので店員さんに確認したところワンコ同伴OKとのことなので、一緒にやってきました。

2014/01/20
AAGAN(アーガン)[カレー/佐鳴台]
佐鳴台のホワイトストリート沿いにあるカレー屋さん「アジアンダイニング AAGAN (アーガン)」に行ってきました!道沿いなので、通りすぎることもよくあって気にはなっていたのですが、とにかく入りづらいです。店舗の1階が駐車場になっているのですが狭く、そして大通りに面しているので。看板が見えづらく…

2014/01/16
アーチャーラ(カレー・インド料理)
豊橋にあるカレー屋さん「アーチャーラ」に行ってきました。有人曰く、このお店は、古くからあるお店らしく、豊橋では一番有名なカレー屋さんとのことです。地元ではかなりの有名店で、駐車場がいっぱいで店に入れないときもあるとか。お店の外観はお洒落で、大きな看板があることからかなり目立ちます。…

2012/11/19
カシミール(インドカレー・浜松)
カレーが食べたくなったので、東警察署の目の前にある「カシミール」に行ってきました。■浜松のインドカレーは【カシミール】http://www.kashmir-ali.jp/ここはインド人が作っている、わりと本格的なカレー屋さんです。一応「本格インド料理」という触れ込みみたいなのですが、どうみてもかなり日本人用に…

2012/02/13
ニューインダスはランチでカレー食べ放題
カレーが食べたくなったので、カレー屋さんに。・・・と思ったんですけど、お気に入りのカレー屋さん「タンドール」が今やもう無いので、同じくインド系(?)の方がカレーを作っている店、「ニューインダス」へ。日本語通じます。メニューも日本語です。ここのカレーは、緑色の「ほうれん草のカレー」「卵のカ…





同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー