アーチャーラ(カレー・インド料理)

2014年01月16日 19:19 11年前

  • LINEで送る
アーチャーラ(カレー・インド料理)

豊橋にあるカレー屋さん「アーチャーラ」に行ってきました。

有人曰く、このお店は、古くからあるお店らしく、豊橋では一番有名なカレー屋さんとのことです。
地元ではかなりの有名店で、駐車場がいっぱいで店に入れないときもあるとか。

お店の外観はお洒落で、大きな看板があることからかなり目立ちます。
道路沿いにあり、比較的入りやすいです。

客層は若いカップルが多いです。
フランクなデートなどに利用しやすいのでしょうか。
ランチだと家族連れも多いとのことです。


アーチャーラ(カレー・インド料理)

内装は、雰囲気あります。
インドには行ったことないのですが、こんな感じなんでしょうか。

少し暗めの店内で、指向性のあるライトとテーブルライトの組み合わせになっています。
壁に飾られたインドのインテリアなどを見ていても、面白いですね。

アーチャーラ(カレー・インド料理)

インドビール。
モンドセレクションにも輝いた「マハラジャ」というビールがよくインド料理店では見かけたのですが、ここ最近はどこでも「欠品中」と言われます。
流通量が減っているのか、輸入自体が禁止されているのか、よく分からないのですが、お店の人は手に入らないと言っていました。

アーチャーラ(カレー・インド料理)

アーチャーラ(カレー・インド料理)

このお店にはスープバーがあって、数種類を自由に飲むことができます。
お茶のコーナーもあります。
料理が来るまでの間、スープで楽しむのもいいですね。

アーチャーラ(カレー・インド料理)

スープは、こんな感じ。
薄味と、インド独特の香辛料。アジアン料理が好きな人は好きな香りだと思います。

アーチャーラ(カレー・インド料理)

キーママタールカリー。
「マタール」はグリーンピースのことで、グリーンピースの入ったキーマカレーになります。
そんなに待つことなく、テーブルに運ばれてきました。

甘い味が目立つのですが、濃厚でどっしりしていて美味しいです。
挽肉の食感もよく、個人的にかなり好きな味。

カレーは 800 円 ~ 1,200 円くらいという価格感でした。

アーチャーラ(カレー・インド料理)

名前を忘れましたが、一番のおすすめカレーとのことで注文してみました。
いろいろ入っていますが、そこまで心惹かれるものがなかったような・・・。
あまりスパイシーではないので、少し辛めに設定しといた方がいかもですね。
普通に美味しいのですが、キーマカレーの方がなんとなく好き。

アーチャーラ(カレー・インド料理)

バターチキン。
かなり濃厚ですが、甘いです。
全体的に日本人向けに甘くしているんでしょうか。
バターの風味がくどくない程度に濃厚で、完成度が高いです。

アーチャーラ(カレー・インド料理)

パパド? とかいう、インドのお煎餅のようなものです。
少ししょっぱい気がするのですが、箸休めにはいいかもですね。
というか、お酒のおつまみですね。

アーチャーラ(カレー・インド料理)

ナン。
わりと大きめです。
あまり焦げ目がなく柔らかくもちもちとした、しっかりした味。
美味しいです。

アーチャーラ(カレー・インド料理)

チーズナン。
かなりチーズが入ってます。
暖かいナンに、とろける濃厚チーズが合わさって、美味しいです。

アーチャーラ(カレー・インド料理)

デザートのマンゴーアイス。
辛いカレーだったらラストに丁度良いのですが、このお店はまろやかなカレーが多く食べやすかったです。

アーチャーラ(カレー・インド料理)

店主はインド人で、店員さんもインド人っぽかったです。
あまり日本語は上手ではなさそうですが、愛嬌のある人で、やたら気さくに話しかけてきます。
自分のカレーに絶対の自信があるらしい素振りを見せていました。

お店も分煙されていて、喫煙者に対する配慮などもしています。
あと、気になったのはトイレが二重の扉になっているところ。食べるスペースから遠ざけるような配慮をしているのでしょうか。
洗面スペースも2か所あって、なんだか不思議な空間でした。
個室はあるように見えませんでした。
店内はかなり綺麗でしたが、たぶんリフォームされているのだと思います。

確かに美味しいカレー屋さんでしたが、県外からわざわざ行くほどでもないかな、というのが正直な感想です。
インド人の作るカレー屋さんをいくつか知っている人なら、味は大体想像できる範囲だと思います。
ただ、家の近くにこの店があったら、必ずリピートしていると思います。

入りやすく、美味しい、良いカレー屋さんでした。

アーチャーラインド料理 / 高師駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



浜松付近の美味しいカレー屋さんの記事

2012/11/19
カシミール(インドカレー・浜松)
カレーが食べたくなったので、東警察署の目の前にある「カシミール」に行ってきました。■浜松のインドカレーは【カシミール】http://www.kashmir-ali.jp/ここはインド人が作っている、わりと本格的なカレー屋さんです。一応「本格インド料理」という触れ込みみたいなのですが、どうみてもかなり日本人用に…

2012/02/13
ニューインダスはランチでカレー食べ放題
カレーが食べたくなったので、カレー屋さんに。・・・と思ったんですけど、お気に入りのカレー屋さん「タンドール」が今やもう無いので、同じくインド系(?)の方がカレーを作っている店、「ニューインダス」へ。日本語通じます。メニューも日本語です。ここのカレーは、緑色の「ほうれん草のカレー」「卵のカ…

2006/04/24
まあや(カレー/都田)
ずーっと昔から気になっていたカレー屋さん。そんなカレー店に、お昼休みを使って行ってきた!オーダーストップがわりと早目なので、仕事が終わってからだと行きにくいのだ。場所は都田なので、家が北側の人じゃないと土地勘がなくて分かりづらい。駐車場の位置もちょっとだけ分かりづらかった。1軒家のカ…

2013/01/09
ガネーシャ/カレー(インド料理)掛川
掛川にあるインド料理の店「ガネーシャ」に行ってきました。僕は長期の休みになると気が緩むのか必ず体調を崩します・・・・今年もやっぱり風邪をひいて正月から3日間ほど寝込んだのですが、食欲もわかず、喉を通るのはすりりんごくらいの状態で、直りかけに香辛料を使ったカレーなら食べられるかなぁ、と行って…

2013/09/06
JAN CURRY(ジャン カレー)/掛川-屋台村
屋台村「掛川本陣通り」内にあるカレー屋さん「スパイス酒場 JAN CURRY(ジャン・カレー)」です。この写真は、店内にある壁に描かれた巨大な壁画。「吟遊詩人」というタイトルのこの壁画は、店主である西尾さんが大学時代の友人に描いてもらったものだそうです。絵の上には実際の楽器やレコードがセットさ…




同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
この記事を読むのに必要な時間:およそ 10分33秒
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー