高速道路の休憩穴場「富士見食堂」

2014年11月26日 22:26

  • LINEで送る
高速道路の休憩穴場「富士見食堂」

鮎沢PA内にある「富士見食堂」。
ここは、パーキングエリア内にあることもあり穴場なのですが、非常にコストパフォーマンスの高いお店です。


高速道路の休憩穴場「富士見食堂」

サンプルのところには「当店のラーメンが賞をいただきました」というボードが立ってる。
でもあんまりそういう話は聞かないですね。

このサンプル達は非常に大きくボリュームがあるように見えるのですが、実物は 75% くらいだと思ってください。

高速道路の休憩穴場「富士見食堂」

一瞬サイネージかと思うメニューを表示したボード。
番号が振られているのはいいですね。

高速道路の休憩穴場「富士見食堂」

隣のメニューボードが派手なので周囲に溶け込んでしまっているけど、この券売機でチケットを購入します。
分かりにくい上に周囲を追加説明で埋め尽くしているので、よけい分かりづらいという迷走感。

チケットを購入した後、この券をどうすればいいんだ???
と思ったら・・・。

券を購入した時点で注文が入るというシステムらしい。

思わず、立ち尽くした。

確かに、店内を管理するならベストで効率的な方法ですね。

従来の券売機ではお釣りとかレジ打ちのヒューマンエラー対策が目的だったと思うけど、導線の簡略化まで近代でこなしてしまうとは。
というか、「チケットを店員さんに差し出す」というのが当たり前になっていると、なんだか受付されているのか、不安になりますね。

購入した券には番号が書いてあり、店内の壁じゅうに貼られたモニタにステータスが表示されるようになります。
ステータスは「料理中」と「出来上がり」なのですが、「出来上がり」の方に自分の番号が表示されたら、カウンターに取りにいきます。
後は、店内で食べるだけ。

店内にはカウンター席やテーブル席がたくさんあり、複数人用に「ファミリー席」という広い席があります。
ただこのファミリー席、全てお1人様の人たちで占領されつくしていました。哀しい現実。

基本すべてをセルフサービスで行うのですが、客層がそうなのか、利用者が非常にマナーが悪い。
半券やゴミなどがテーブル上に散乱していました。これは家族いたらとても見せられないな・・・。

高速道路の休憩穴場「富士見食堂」

ということで、「当店一押し」と書かれた「メンコロ定食」っぽい名前のものを注文。
この地域では、コロッケか揚げ物が有名なんでしょうか。
と思ったら、三島コロッケか!

味の方は、まぁ普通。
美味しく食べられました。
ボリュームも、値段にしたら良いな、と思います。

このお店は、IT 化が非常に進んでいて、厨房内には調理ロボットがいたりするらしいです。
ロボットが作る食事・・・ゴクリ。

一度、厨房内を見てみたいです。

富士見食堂定食・食堂 / 谷峨駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.0



この記事に興味がある人におすすめの記事

2014/11/24
隠れた穴場スポット「鮎沢PA(パーキングエリア)上り」東名高速
車で東京へ行く途中の高速道路。パーキングエリアをいつもとは変わったところにするかなぁ、ということで、混雑する足柄を避けて一つ先の鮎沢(あゆざわ)PAへ。自動販売機があるぐらいかな、と思ってたら、意外に施設が充実してた。これは隠れた穴場ですね。

2013/01/29
新東名
遅ればせながら、新東名を走ってきました。■新東名高速道路のご案内【NEXCO 中日本】http://www.c-nexco.co.jp/shintomei/仕事柄こういうサイトを見るとすぐに媒体資料を確認してしまいますが、2階層目のレクタングルバナーで 75,000円/月 の広告出稿料ですか。Flashアニメーションも可。ふむ・・・。

2012/12/10
FIFAクラブワールドカップ
FIFAクラブワールドカップのチケットをいただきました!このチケットは、最近いろいろあって TOYOTA に出入りしていたのですが、TOYOTA がスポンサーしている関係で、そこの営業マンさんから正式なルートで貰いました。ちなみにこのチケット、滅茶苦茶デカいです。「FIFAクラブワールドカップ」ですが、僕は…

2011/08/17
マスクメロンそうめん
コンビニの棚で新商品を確認することで市場が分かる──という話でしたが、じゃぁ東名高速のPAとかどうなんだろ? ということで、思いつきで遠州豊田PAにわざわざ行ってみました。だからどうしたという結果なのですが、浜松市民なのに浜松のお土産を満喫。んで、「せっかくなので何か買うかー」とすっかり観光者心理で…

2010/12/30
ザザシティでドアラとチアドラを応援
ザザシティ浜松にドアラ&チアドラがやってくる! ということなので、朝から出かけてみました。生ドアラは、すごく綺麗で、ぬいぐるみにありがちな汚れとかもなく、耳毛もフワフワでした。柔軟剤なに使ってるんだろ?子供が多いかと思いきゃ、子供は数人しかいないで、「大きいお友達」(オトナ)ばっかりで、…



タグ :鮎沢PASA

同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー