ビスケットで一番大事なことは

2014年09月14日 01:34

  • LINEで送る
ビスケットで一番大事なことは

美容院でコーヒーのお茶請けとして出してくれる「ロータス オリジナル カラメルビスケット」が、お洒落で美味しい。

見た目的には古臭いパッケージで手に取りにくいデザインだと個人的には思います。
でも実力勝負というか、一度食べたらなんか気になるという、内面的な美しさというかオリジナリティがある商品だと思います。

このビスケットは「お菓子の国」ベルギー製なので、通常のスーパーとかでは買えないです。
輸入食品とか外国雑貨輸入店とか、このへんならソニプラとか。

特徴としては、卵・乳製品を使用していないビスケットというところ。
美味しいと言われるイマドキのお菓子は大抵バターたっぷり香料たっぷりのものが多いのだけど、これはそんなニワカに警鐘を鳴らすような力強さがあるというか。
シンプルに小麦の風味をお洒落に楽しめる味なのですよ。

普通のクッキーやビスケットは粉っぽくて口の中の水分がガンガン削られていって最終的には口の中にねっとりした甘みが残って、飲み物がないと気になるという人も多いと思うけど。
このお菓子は香ばしく焼き上げられてザクザクした食感の硬い舌触りのせいか、少し軽いのです。

このザクザクが口のなかで軽く溶けて、カラメルとシナモンが合わさった独特の香りが、日本のお菓子にはない異国の情緒みたいなものを感じますね。


日本のお菓子は海外でも評価が高いと言われているけど、たぶんそれは派手なパッケージと造形技術のせいだと思うのだけど。僕的にはそれが必ずしも「クオリティ」とは思えないわけで。

その、もやもやした気持ちの答えが、このお菓子にある感じ。


あと地味なところで、1枚1枚が個別包装になっていて、湿気に強く保存向き。
突然のお客様の来訪時のために買い置きしておいて、コーヒーと一緒にそっと出すのにすごく適しているのです。
食べなかったら持って帰ったりしてもらうこともできるし。

個別包装が、空気が中に入ってるタイプだと、持ち歩く際に分解された粉とかでみっともなくなるのですが。
このお菓子は、本体に密着する感じにピッチピチにラッピングされている感じなので、持ち歩いてポケットに入れたままでも振り回したりしても、見た目があまり変化しないのです。

コーヒー・紅茶に合う美味しいお菓子として、飛行機の畿内などで提供されたり、お洒落なラウンジなどの場でも提供されることが多いと聞くので、僕もオフィスを持てたら、こういうお菓子を常備しておきたいですね。
もっとこってりした甘いのが好きそうな人のためには「ティラミスチョコレート」とかも付けてもいいな。

そういえば美容院でも、このビスケット1枚と、アソートチョコレートを1粒セットで提供してた。
サービスって、ちょっとしたものでも、いろいろお客様のことを考えて作られているものなんですね。




この記事を読んだ人が興味がありそうな記事

2012/10/27
ティラミスチョコ
世界が認めるモンドセレクションとiTQi優秀味覚賞を受賞した、ピュアレの「ティラミスチョコ」。あ、写真は食べすぎたので1粒だけになってます。見たことある人も多く、何気に気付かずに食べている人も多いと思うですが、クラブやバーなど夜のお店でよく出される定番のチョコです。

2014/06/13
茶房 一葉|全国のお茶の味と茶器を愉しむ店
静岡県民には当たり前で気づいていないと思うのですけど、食中食後に緑茶を飲んだりする文化って、普通に当たり前ではないんですよ。沖縄では「ジャスミン茶(さんぴん茶)」を飲むのが主流で、あんまりというか全然緑茶を見かけません。美味しいお茶が普通に飲めるって、静岡県のすごいところなのです。コー…

2012/08/09
はまにゃごチップス(ウナギ味・ネコ味)
三方原ポテトチップス、買ってきました。急に「まだ今年買ってない!」と思いつき、毎年買ってる会社近くのお店へ。とりあえず 3袋だけ買いました。このポテトチップスは、コンビニで売られているような油っこいものとは違い、じゃがいも自身の味を感じることのできる、素朴なポテチです。■三方原のじゃが…

2011/05/25
それは、食べられません、ではありません
値段が高い料理を出す店は、きっと美味しい。手が込んでる。そんなイメージがつきまとう昨今。オーガニックというだけで値段が高かったり。スーパーで買った安いお茶を東京の友人に持っていったら、「やっぱ静岡の茶は美味しいわ〜」とも言われるし(間違いではない)。でもたぶん、大事なことを忘れてし…




同じカテゴリー(お気に入り)の記事

このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー