ティラミスチョコ

2012年10月27日 01:14

  • LINEで送る
ティラミスチョコ

世界が認めるモンドセレクションとiTQi優秀味覚賞を受賞した、ピュアレの「ティラミスチョコ」。

あ、写真は食べすぎたので1粒だけになってます。

見たことある人も多く、何気に気付かずに食べている人も多いと思うですが、クラブやバーなど夜のお店でよく出される定番のチョコです。


■元祖ティラミスチョコ ピュアレ
http://www.purelait.co.jp/

キャラメルコーティングされたアーモンドにマスカルポーネチーズ入りのクリームチーズ、ココアパウダーでコーティングされた高級お菓子です。

お値段が高いので、リピートしづらいのが難点ですが・・・。

これが大好物な人も多いと思うのですが、僕も大好き。
いつかバケツいっぱいにティラミスチョコをいっぱいにして、手掴みでボリボリと食べるようなそんな生活をしてみたいものです。
美味しい上に包装紙も派手で目立つので、手元に置いておきたくなりますね。

メーカーのプレミア販売戦略で出荷を制限しているため、一般の店頭には並ばないため、入手困難。

・・・といいつつ、インターネットの怖いところで Amazon とかから購入できてしまうという。





同じカテゴリー(グルメ)の記事
春を食べる。凡猿
春を食べる。凡猿(2021-04-23 21:39)

春風と凡猿
春風と凡猿(2021-03-14 20:57)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー