芸術系の書籍を扱うオンライン古本屋

2012年07月19日 22:41

  • LINEで送る
芸術系の書籍を扱うオンライン古本屋

デザイン系の書籍は手に入れたいと思った時に買っておかないと、探しても探しても2度と店頭で出会うことはなかった・・・なんて経験が誰にもあると思うのですが、この系統の本は扱いも少ないし重版もないしで、結構見つけるのが大変です。

値段も1万円くらい平気でするし・・・。
店頭で本を持ったまま2時間ぐらい悩み続けるとかありますよね。
この、財布と相談しながら購買行動を数時間でシビアに判断しなければならないって、つらい。
僕も一度店頭で見たタイポ本がすでに無くて、豊橋の精文館で何気に発見した時は思わずガッツポーズしたし。
マジで豊橋の精文館サイコーです!

そんな古き良き時代も過ぎ去り、最近ではネット上で Amazon にさえ繋げれば無人島でも暮らせそうな雰囲気すらしているのですが、それでも多くの書籍は絶版になっていて手に入らない。なので古本屋という存在は絶大です。


そして昨日、オンライン古書店「ノストス」がオープンしました。


■nostos books | 古書ノストス デザイン、アート、写真、文学、エッセイ等の古本を扱うオンライン古書店
http://nostos.jp/


ブログの方では3か月前から準備をする様子がアップされていて、わくわく感もありました。
やっぱり人が努力をする姿を見ればガンバレ俺もがんばるとか、段々と形になっていくのを見るのも楽しいのですが、ローンチされたサイトを見ると写真の撮り方がキレイだったりで「芸術系の書籍を扱う古本屋」というイメージがひしひしと伝わってきます。良いサイトですね。

立ち読み感覚で写真を次々見ては、衝動買いしたくなるけど値段を見て冷静になる、というパターンをぐるぐると繰り返しています。



同じカテゴリー(買いたい! デザイン)の記事
麻袋
麻袋(2019-04-04 21:32)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー