デザイニング展2011(福岡)

2011年04月19日 23:20

  • LINEで送る
デザイニング展2011(福岡)

■【デザイニング展2011】~街で、学ぶ。~
http://www.designing10.jp/

街がまるごと展示場となり、建築やデザインに関する人達が各々勝手に自分の作品を展示する福岡市のイベント、「デザイニング展」。今年は『イムズ』『VIORO』『福岡パルコ』の3商業施設がひとつのメイン会場となるようです。

『デザイニング展』とは「デザインが街を変える」をキーワードに、2005年より始まったイベント。生活に関わるデザインの面白さを伝え楽しむため、建築やデザインに関わる人たちが「今、何をデザインしようとしているのか?」ということを、それぞれが同時多発的に展示を行なうエキシビションです。

福岡を拠点として活動する若手建築家などが主体となり、会期中には天神をはじめとする福岡市中心市街地全体が美術館やギャラリーになったように、街中のいたるところでデザインにちなんだイベントが開催されます。

いつも街は学校だった。
そこに教科書はないけれど、
街で出逢う人やモノが先生だった。
今年の『デザイニング展』のテーマは、「街で学ぶ」。

“次の時代に繋がる新しい価値”を集め、
街の人たちに体験してもらい、
みんなで考え、みんなで学ぶ、
期間限定の学校、
POP UP SCHOOLを創り出します。

街が丸ごとデザインに染まるって、なんかいいですね。
でも僕の理想の街の姿は、川崎市の「ラ チッタデッラ」です。

ブログ過去記事「ラ チッタデッラ」で検索
■ラ チッタデッラ【川崎】
http://lacittadella.co.jp/

デザイニング展2011(福岡)
あれ? いま見たら5月3日から沖縄関連のイベントやるみたいですね。
物産展に屋台にエイサー、マブヤーの一挙放送?
ひさしぶりに、ちょっと行ってみようかな。


同じカテゴリー(個展・美術館)の記事
タイポ展
タイポ展(2019-04-23 19:03)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー