コルネット×シロノワール×ココッシュ

2011年01月15日 00:44

  • LINEで送る
コルネットのこと考えていたら、
今まで食べた似たようなスイーツのこと思い出した。

コルネット
シロノワール(コメダ珈琲喫茶店)
ハニートースト(にんにくや)
ココッシュ(COCO's)

熱いパン系(デニッシュ)に冷たいソフトクリームをトッピングするというもの。


というわけで、あんまり入ったことのない、COCO's(ココス)に行ってみることにする。
家族での食事でファミレスとか行かない家庭だったので、実はあんまりファミレス入ったことない。

↓注文。

コルネット×シロノワール×ココッシュ
フルーツココッシュ(オレンジハニーソース)

メイプルソースではなく、オレンジソース。
うむ? まぁ当たり前だけど、想像通りの味。

にんにくやのハニートーストは食パン丸ごとにアイスがのってて、そのインパクト(主に食パンまるごとの部分)が凄かったのだけど。でもきっと食べきれないな、あれ。
ところであれって、バックヤードに食パンが山積みされてるのだろうか? その光景って凄いけど。

コルネット×シロノワール×ココッシュ
からあげとポテト(ハニーマスタードソース)

これ美味しかった・・・。
思わず普通のからあげを追加注文してしまった。
そして店員さんに「ソースっておかわりもらえるんですか?」と聞いたら OK だった。

はちみつパンにもマスタード入れて欲しかった。(希望)

意外に合うよ!


コルネット×シロノワール×ココッシュ
ハンバーグ。

食べ物ってどういう風に撮影したら美味しく見えるんだろ? と悩んでいるみなさん。
ココスへ行ってメニューの写真を見てきた方がいいよ。
すごく美味しそうに見えるから。
普通に注文しちゃったよ!

ここのハンバーグは四角いのだけど、それが何故か新鮮に見える(フレッシュという意味ではない)。
あと右上に黒い丸い物体が見えますが、これは熱く熱せられていて、自分でフォークとナイフで切った肉片を、ここにジュッと押しつけ、その隣のソースにビシャリと付けて食べます。

新しいスタイルですね。

なんで黒いのに押しつけるのだろう。
軽く焦げ目をつけるうため?
脂をとばすため?

普通の鉄板にのったハンバーグだと、ソースがいつか蒸発しちゃうのだけど、このスタイルならソースがなくならずに美味しく食べられますね。肉本来の味とかわからないままだけど。

複数のソースがあっていろいろ楽しめたら、もっといいかもなー。
デミグラ・オニオン・わさび醤油・塩とか!


コルネット×シロノワール×ココッシュ
シャキシャキ大根のサラダ


コルネット×シロノワール×ココッシュ
デザートになんか頼んだけど、忘れた。



同じカテゴリー(その他)の記事
カレーうどん凪
カレーうどん凪(2021-03-03 23:13)

ニエウ クアン
ニエウ クアン(2020-12-05 23:52)

ハンバーグスタンド
ハンバーグスタンド(2020-11-28 23:48)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー