【Flash】ブログパーツ開発(1)

2008年04月14日 00:38

  • LINEで送る
自分だけが分かればいい覚え書き。

■ActionScript3.0だと、E4Xとやらを使えば、XML関係が処理しやすいらしい。
■XML読み込み

最初、1つ1つ子ノードまで書いてたんだけど、とても全部やってたら日が暮れてしまうので配列ライブラリ。
でも、すげー重い。1000行くらいからハングアップするらしい
(いまどき・・・)

↓資料
XML Path Language (XPath)
2.5 Abbreviated Syntax
http://www.w3.org/TR/xpath#path-abbrev
日本語訳

(基本)
格納用配列インスタンス名 = XMLオブジェクト,"階層"

連続した記事の項目データをタグごと縦に抜き出す(クエリー)
 /node情報名
 ※/text()を最後につけると、中身だけ。/node情報名[番号]で指定

属性抜き出す
 /@属性名

とにかく抜き出す
 //テキスト/text()

----
あと、日付の変換?


同じカテゴリー(スキルアップ)の記事

このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。

この記事へのコメント
早くHamaZo用の作ってね(^.^)

でもこのブログログインしててもデフォルトで名前でないのなぜ?
Posted by 164 at 2008年04月15日 09:58
> 早くHamaZo用の作ってね(^.^)
お茶カレー次第ですね!

> 名前でないのなぜ?
確認しましたけど、でてるみたいです。
Posted by yasukawayasukawa at 2008年04月15日 18:59

入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー