名刺印刷、ようやく終了

2018年05月30日 17:58

  • LINEで送る
名刺印刷、ようやく終了

新入社員&部署異動のあった方の名刺の印刷手配から配布がようやく終了。
単調作業、キツかった。。。ようやくいろいろ動ける。

ちなみに「異動」は部署や役職など人事的な概念が動いた場合、「移動」は位置的・物理距離的な動きがあった場合に使うそうです。勉強になりますね。

総勢約 60人 ぶん、総枚数約1万枚。
プリントパックのキャンペーン価格が安かったので発注したのですが、これだけ発注して2万5千円ほど。安い! しかも土日含めて3日で届きます。


■DM便発送 ワンコインよりもさらに安い 270円名刺キャンペーン|印刷のことなら印刷通販【プリントパック】
https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/onecoin/index.html

両面フルカラー、厚さ 220g で、マットコートなら 270円 で、しかも3日後に納品されまるというから驚きですね・・・。
会社とは別に個人用にも注文したいくらい。

そしてこのキャンペーン、今週末までなんですよね。残念。

2018/05/17
お問い合わせフォームに入力された内容を、名刺管理DB sansan に自動登録し連携する
ネット探したら実例無かったので、PHP分からない自分でカスタマイズ。よく使われているフォームは「PHP工房」のメールフォームとのことだったので、これを改造する。IT でやる時には、「お問い合わせフォーム」って必要な項目を提案して、あとコストに合った便利な機能をつけるかとか、デザイン的には途中離脱の…

2018/02/06
英会話教室に通い始めました
前の会社で英語ではなく英会話の必要性を嫌というほど感じていたのですが。チャンスがあったこともあり、英会話を習うことにしました。暗記の必要性が無いので苦しくなく面白いんですけど、伝えたいことが言葉に出ないジレンマがずっと続くのでじたばたしている日々です。僕はわりと自分でなんとかできてしま…

2017/12/21
活版印刷機が欲しいなら、まだ買える。凹んだ文字の質感カワイイ
「大人の科学マガジン 小さな活版印刷機」が大人気だそうで書店の店頭では売り切れになり、現在は予約待ちになっているそうです。一般人がなぜ活版印刷機を欲しがるのかよく理解できないですが、雑誌の付録ではなくちゃんと販売されている製品もあります。

2017/09/15
グローバル化した現代の名刺デザイン(外国企業向き)を変革する
働き方改革が叫ばれる昨今ですが、友人から「ウチで使ってる Sansan マジ便利」とメッセージをいただき、晴れて今月から自分の会社でも名刺管理システム Sansan が導入されました。サイボウズ・クラウドに比べると月額3万円は若干高価なようにも思いますが…社員(アカウント)数に左右されない費用形態なので、社員…

2014/12/17
よく訓練されたデザイナーがメールに書く、7つの秘密
商業デザインや工業デザインが結果を求めるものであるならば。過程がそもそもの前提にあるデザインという仕事の本質が、デスマーチを生むのだとも思う。経験と未経験の違いの差は、俗に言う「引き出し」で。未経験に近い人が、どこかで見たビジュアルをそのまま真似て作り、なんかできてるように見えるけど結…


2011/09/13
わかりにくすぎる案内板
http://twitpic.com/6h3fd3 話題になってる、新宿エルタワーの「これ作ったやつマジ○○○○」だと言われてる案内板。いろいろ考えさせられる。近いデザインだと、室内の電灯を点けるためのスイッチ。→どのスイッチがどの部分を点けるのか関連づけが悪いので、間違えた場所の灯を点けたり消したりする。あれ間…

2009/12/18
クレドと男なら知っておきたいホテルサービス
最近ノリにノってる東京事務所管理部のS谷さんが、なんか社内向けに「クレドカードを作りたい」とか言うので、作ってみた。クレドとは? クレドってなんぞや?クレジットカード? とか言った人は、僕と同じレベルです。クレド(ラテン語:credo)は、「信条」という意味。現代的な用法としては、主に…



同じカテゴリー(日記)の記事
ガンダム観てきた
ガンダム観てきた(2021-06-29 22:20)

もうすぐ Win 11
もうすぐ Win 11(2021-06-26 07:17)

キャンバスプリント
キャンバスプリント(2021-06-09 23:17)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー