ロゴの形を決めないという選択。現代の柔軟なアイデンティティの探求

2017年03月01日 21:36

  • LINEで送る
ロゴの形を決めないという選択。現代の柔軟なアイデンティティの探求

ニューヨークのホイットニー美術館(Whitney Museum of American Art)のロゴの話。

このデザインは、世界で的にも有名なオランダのデザインチーム「エクスペリメンタル・ジェットセット(Experimental Jetset)がデザインしたもの。
このロゴ、Whitney の「W」をデザインしたものなのですが、正直、かなり単調で普通というイメージでしかないでしょうか。細い線と Neue Haas Grotesk という当たり前のタイポだけで、かなり退屈です。

このロゴが注目される理由は、有名なデザイナーが手掛けたということもあるのですが、もうひとつの理由が「変形しても OK」というルールです。


普通、ロゴは認知度を高めるために変形や色を変えるなど手を加えることはご法度。厳しく管理され、CI としてルール付けされているものです。
もしこれが自由に色を変えたり勝手に変更されたりしたら、見る人ごとにイメージが変わり、統一したデザインとして構築できなくなるからです。

しかし、このロゴは、周囲のテキストやレイアウトに合わせて「W」のギザギザを変形するのが可能というシステムをとっています。

公式サイトにアクセスしても、スクロールで変形しているしページによってロゴデザインが変わっているのが分かります。

■Home | Whitney Museum of American Art
http://whitney.org/

“responsive W”と呼ばれるこのシステム。

ロゴは規格化された静的で単一のグラフィックではなく、ルールに定められているのはアイデンティティーの方という考え方で、アイデンティティの許す限り形状を変えて変化できるという概念です。

ロゴの形を決めないという選択。現代の柔軟なアイデンティティの探求

周囲に合わせていくらでも変形するのですが、シンプルな要素だけに基盤となるところがブレずにコンセプトとして残る形にはなっているんですよね。単純図形なギザギザだからこそ可能なシステムとだと、なるほどと思いました。

「自分たちは柔軟だ」「変化する」とするアイデンティティ。

時代の変化に従って変わっていく自分たちを表現するためのロゴシステム。

決められた枠に収まらない、単一の形では表現することが難しいブランドを持てば、こういう形になるのでしょうか。視覚的なビジュアルに目を向けがちですが、魅力的で大胆な発想というのも必要だなと感じました。

2016/12/14
取り扱うのは一冊だけの本屋。一室一冊の本に開かれる価値観のデザイン。
銀座だけど、銀座からちょっと離れた場所にある本屋さん「森岡書店 銀座店」。昨年オープンしたばかりの本屋ですが、Amazon の勢いに押され気味の書店の中で利益を伸ばす優良店。その書店に国内外を問わず海外のビジネスシーンやらメディアやらが関心を示しています。なぜ、その本屋がそんなにも売れるのか。…

2016/09/01
その誰かの肌の色は私に似ている/それでもこの色は私の色
「Nuancier」というカラーガイドが美しい。Pantone の色見本帳をモチーフにして作られたもので、自然で綺麗なグラデーションに感嘆の声をあげてしまうような作品になっています。制作したのはフランスのアーティスト、Pierre David(ピエール・ダビデ)。

2014/08/05
LINKのロゴができるまで
新サービス「LINK」のロゴなのですが。これはデザイナーではない人にラフ画をいただいて、それを清書にしてロゴにするという作業をしています。丁度良い事例になっているので、この流れを参考に、ロゴ制作の依頼をする場合にどんな風になっているかを紹介したいと思います。

2013/09/10
応えるもの、問うもの。五輪招致ロゴに込められるメッセージ
2020年オリンピック・パラリンピックが東京での開催が決定しましたね。決定したのはいいのですが、2020年、つまり7年後と時間いう軸が、自分の中ではイマイチ定義つけできていません。7年後、自分は何をしているんだろう? とか。まだ同じようなことをしているのかな、とか。そもそも生きているのかな、とか…

2013/09/05
坂本龍馬とキリンビール。関係のひみつ
ビールの輸入・販売をしている「日本ビール株式会社」さんが静岡のビール工場で作っている地元ビール「坂本龍馬ビール」。「坂本龍馬の味がするのか?」と子供のようにチラリと思ったけど、明治維新12人衆がラベルになった中の1種類だそう。ふーん、あ、そう。・・・で終わる話なのだけど、実は坂本龍馬と…

2013/06/04
佐藤、フキダシやめるってよ。
企業のブランドイメージって大事。スターバックスでは、缶コーヒーの3倍以上の値段でコーヒーが売れ、ハーゲンダッツも同様。ハーレーダビッドソンに至っては、企業ロゴを身体に入れ墨として入れるファンまでいる。企業イメージのプランニングって、本当に大事です。WEB制作でも、厳格なデザインルールを…







同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー