お店は、駅の方から北へ走り、東名高速道路をまたいだ先ぐらい。
ネオンがちかちかしたこのお店が目印で、駐車場もたっぷりです。
店内は広いとは言えないのですが、それでも大勢入れます。
僕らは4人だったので、奥の一番広いテーブルへ。
一気に多国籍な空間となる店内。
お店の方は2人で、2人ともベトナム人のようでした。
日本語が話せるみたいですが、完全に分かるというわけではないみたいです。
他のお客さんに話しかけられて「分からない」と答えたことを、ナム君がベトナム語で説明しなおしたら答えられたので、日本語能力 N3 くらいということになりますね。
質問の答えが「分からない」のか日本語が「分からない」のか、単語ひとつとっても伝わるって本当に難しいのだなと思います。
ベトナムは南北に長いので地域でかなり料理が違うのですが、このお店もメニューが豊富です。
写真付で料理の説明も書いてくれるので、ベトナム料理に詳しくない人でも安心です。
インドネシア人のエディス君は宗教上の理由で豚肉が食べられないのですが、どの料理に豚肉が入っているか丁寧に教えてくれて、なおかつ鶏肉に変更するなど細かい気配りをしてくれました。ハラルが浸透していない地方都市で、優しい気配りです。
フォー・ガー。
牛肉入りの米の麺です。
ベトナム人のナム君いわく、他のお店より美味しい! とのこと。
僕もベトナムに行った時に食べてはいるのですが、細かい味の違いについて分からない。
駅前の「フォーハノイ」のフォーは日本人向きだなと思ったのですが、こちらはもうちょっとベトナム現地のものに近い感じがします。
ナム君がベトナム現地での食べ方を教えてくれたのですが、最初に麺と牛肉をひっくりかえすそうです。
ラーメン二郎の「天地返し」みたいな技ですね。
バインセオ。
ボリューム充分。4人ぶんたっぷりソース?の入った器も用意してくれました。これはかなり薄め。
ところどころピリピリ辛という感じで唇もいい感じです。
他のお店より甘く感じました。
チャ―ゾー。揚げ春巻きです。
スティックタイプを細かく切った感じ。大きさは店によって違いますね。
僕がベトナムで食べたのは、もっと大きくて硬かったです。
浜松にあるベトナム料理店は、みんなベトナム人が作ってるみたいですが、ベトナム人が嬉しそうに美味しい美味しいと食べてるのを見ると、そこそこ現地寄りの味付けのようですね。
ちなみに隣はタイ料理の店。
こちらはたまたまこの位置関係で並んだだけで、関係の無いお店だそうです。
ベトナムキッチン (ベトナム料理 / 上島駅、自動車学校前駅、さぎの宮駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
2015/03/19
フォーの本場ベトナムのホーチミンで、フォーを食べてきました!厳密な意味での「本場」はベトナム第2の都市「ハノイ」らしいですが・・・。「フォー」というのは、ベトナム料理を代表するライスヌードルで、日本のきしめんに似た米粉で作られた麺。1日3食すべてがフォーというほどベトナム人には馴染みが深い…
2016/05/17
浜松駅北にあるベトナム料理店「フォーハノイ」へ行ってきました!お隣の袋井市はベトナムに縁のある都市。浜松市在住のベトナム人は平成26年の統計で1,286人。タイ人やインド人に比べ約10倍もの人数が浜松に住んでおり、すごく多いです。このお店はイベント設営会社レンダー商会を経営する石津さんのがオー…
2006/06/14
通りかかった時に看板を見つけ、気になっていた「リトルサイゴン」というベトナム料理店に行ってきました。駐車場が狭く、なんだかとても入りにくい雰囲気でしたが、勇気出して入ってみたら別に普通でした。バインセオ。ベトナム風お好み焼き。米粉やトウモロコシの粉で作り、卵焼きのような甘い味。野菜…
2015/02/09
世界で話題になっている「アーオーショー(À Ố Show / A O Show)」を観にベトナムに行ってきました!元シルク・ド・ソレイユだったトゥアン・レー監督が指揮をとるエンターテイメントということで、このアーオーショーだけを観に世界中のセレブがベトナムに訪れるのだとか。この日も、ほとんどの来場者が欧米人で…
2015/10/16
ベトナムに行った時のホテル「T.ESPOIR saigon Hotel」。ホテル名の「エスポワール」はフランス語の「希望」でしょうか。フランス植民地であったという歴史は、外部から見るとフランス文化を押し付けられ可哀想的にも思えるのですが。当地の現地人にとってはフランス貴族の裕福ぶりに憧憬のようなものがあったのかな…
2015/03/12
ホーチミン(ベトナム)にそびえる、ベトナムのシンボルともいうべきタワー「サイゴン・スカイ・デッキ(Saigon Sky Deck)」に行ってきました!このビルは、「ビテクスコ・フィナンシャルタワー」という覚えにくい名前のビルなのですが、最上階付近にある展望台である「スカイデッキ」の名前の方が有名っぽい。…
2015/03/06
ホーチミン(ベトナム)にある美術博物館へ行ってきました!「美術館」ではなく「美術博物館」というのもポイントですが。基本的に戦争のあった国ではまともに美術品は残らないはずなのですが、もともとそんなに芸術家が多い国ではないようです。国家としては、戦争や独立など過酷な生涯を刻んできた国ですの…
2015/02/16
ベトナム・ホーチミンにある「戦争証跡博物館(せんそうしょうせきはくぶつかん)」に行ってきました!ベトナムといえば、何を思い浮かべるかですが、「ベトナム戦争」を思い浮かべる人も多いかと思います。ベトナム戦争は南北に分裂したベトナム自身が起こした戦争ですが、そこに介入したアメリカやソ連の代理…