無人駅の中のデザイン事務所|地域をデザイン

2015年03月31日 14:09

  • LINEで送る
無人駅の中のデザイン事務所|地域をデザイン
(C)umihico.com

無人駅の中に作られたデザイン事務所というのが面白い。

■UMIHICO ウミヒコ
http://umihico.com/

長崎県彼杵群東彼杵町にあるJR大村線「千綿駅」は、利用者が減少して今では1日100人程度。
しかし景観の美しさや駅舎の佇まいが人気で「青春18きっぷ」のポスターに使われたりもしたそうです。
この駅舎を所有している東彼杵町が駅舎を活用できないかと事業を公募、それでこの無人駅をデザイン事務所にするという試みが行われたみたい。


面白いのは、デザイン事務所が切符販売や清掃などの駅業務を代行していて、特産品などの販売もしているところ。
カフェやアパレル販売などを兼ねている事務所は数多くあれど、駅業務を兼ねるというのはかなり変わってるなぁ、と。
クライアントが打ち合わせにくるのも便利そうですね(駅直結だしw)。

(参考)
「18きっぷ」ポスターの千綿駅、デザイン事務所開設 : エンタメ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/entame/railway/20150330-OYS1T50023.html

コミュニティデザインという言葉も世の中に浸透しつつありますが、まさにデザインで繋げる地域づくり。
駅という人が集まる場所であるからこそ、リアルなポータル作りというのができると思います。いろいろ実験的なことができそうで羨ましい。

ここから何か面白い事例が生まれてくると、楽しそうですね。

地域コミュニティに関するデザインについての記事はこちら


2014/02/04
この都市でいちばん美しい看板
IBM は現在「Smarter Planet」というコーポレート・ビジョンを進めていて、それがコミュニティ・デザイン的な観点から見ても非常に面白いです。■IBM Smarter Planet 地球を、より賢く、よりスマートに - Japanhttp://www-06.ibm.com/innovation/jp/smarterplanet/スローガンは「地球を、より賢く、よりスマ…

2014/08/08
自由な空に生息する小鳥たちの世界を|Printednest
海外でスタートした「Printednest(プリンテッドネスト)」というプロジェクトが面白い。直訳すると、「printed(印刷された)」+「nest(巣)」。3Dプリンタを使ったオープンソースのプロジェクトで、鳥用の巣箱を手軽に作り設置できるようにすることで、都会になって消えてしまった街に、鳥たちを戻ってこさ…

2014/08/14
「ありのままに」Like A Girl
(C)Procter &; Gamble思春期の女の子を応援するキャンペーン「#LikeAGirl 」を見て、ちょっと考え方が変わった。自分の少年少女時代ってどうだっただろう?周りの子供たちはどうだったんだろう?改めていろいろ考えさせられる動画です。この動画は世間一般に言われている表現が実際にどんなイメージを…

2011/03/16
コミュニティ・デザイン
使い手が使いやすいようにデザインされたものは多数ありますが、プロジェクト自体の進め方をデザインした地域コミュニティ研究として、面白い事例があります。英国スコットランドのエディンバラ市のある街区にて、ヨーロッパ最大手の家電メーカー「フィリップス」社のデザイン部門が手掛けたプロジェクト「LiMe(Livin…







同じカテゴリー(デザインの話)の記事
デザイン産業のいま
デザイン産業のいま(2021-01-10 23:47)


このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー