Line PC版

2013年01月27日 00:39

  • LINEで送る
Line PC版

UI 関連を調べているうちに気になって、PC版の「LINE」をインストールしてみた。

インターフェイスはクズなんだけど、携帯と連動していて凄い・・・。
ちゃんと購入したスタンプも使えるようになっているし、トーク内容結果も全部の端末に反映されてる。
グループにしてのトークも簡単に可能だった。
ただやっぱりキャリアごとの絵文字まで対応してないから文字化けしてるけど。

「QRコードでログイン」も仕掛けとして面白い。
PCで Line のアプリを立ち上げると QR コードが表示されるので、それを読み取るとアプリ側がローディングしはじめてログイン画面に勝手に切り替わる。
仕掛けとしては簡単なんだろうけど、ケータイで個人認証するとか考えると、この仕掛けは気持ちいい。
PCとケータイが連動している感の演出も、ガジェット好きの心を打ちそうだし。

ただこれ、真面目に仕事したいIT企業では使用禁止にしたほうがいい気がするんだけど、Skype みたいに自動で開いてるポートを探接続するようなものだと、ポート制限できないと思うの。

ただ、URLとか送る場合に、今まで PCメールからスマホに送って、そこから相手に送りなおすってやってたから、それ考えると便利。ファイルの送信とかも。

あとフォントが変更できるから 、そこだけ地味に活用してる。
「へた字」がキャラクターに合ってて可愛い。



同じカテゴリー(スキルアップ)の記事

このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー