フランスの工業デザイナーが作った電子書籍端末のUI

2012年09月20日 20:02

  • LINEで送る
フランスの工業デザイナーが作った電子書籍端末のUI
Livre numerique : www.karimzaouai.com

フランスの工業デザイナーが作ったという電子書籍端末のコンセプトモデルの UI が話題になっていました。
デザイナー本人のWEBサイトでビデオで公開されています。

■Livre numerique : www.karimzaouai.com
http://www.karimzaouai.com/project/livre-numerique/

加速度センサーを使って、2画面を繋げた Nintendo DS みたいな見開き状の液晶画面を両手に持って、見開きの角度を変えて傾けたらページめくりになるという仕組みみたい。

フリップしなくていいなぁと思う反面、これ仰向けに寝転んで使うと大変なことになるのかなぁ・・・と想像してしまいます。

確かに人間工学の観点から考えるとこういうのがベストなのかもしれないけど、ライフスタイルから考えるとこれは無いな、とも思った。ちょっと移動しただけでバラバラとページが変わって、うまく動かせなくてイライラする感じ。

コンセプトモデルで製品化されるものではないらしいですけど、片手でぐりぐり動かせるような UI ってないのかなぁ。
 


同じカテゴリー(技術とデザイン)の記事

このブログの新着情報を配信中!

RSSリーダーに登録することで、新着情報だけを確認することができ便利です。
上のアイコンをクリックしてご登録ください。

見るだけでは飽き足らない、あなた。あなたも小言に参加してみませんか。コメントトラックバック、ご自由にどうぞ。


入力した内容は表示されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
デザイン特集
グルメ特集
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人
QRコード
QRCODE
プロフィール
yasukawa
yasukawa
浜松在住クリエイター&デザイナーが仕事のことについて頑張って書いてみる。
【認知心理学、コミュニケーションデザイン、情報デザイン、UI/UX、インフォメーションアーキテクト、サイネージ(Scala)、3Dモデリング、データベースアプリ構築(FlileMaker)、Flash Script 2.0&3.0、サーバ構築(Linux)、IoTセンサー&電子工作(Arduino)
文部科学省後援情報検定 情報デザイン試験合格
日本商工会議所販売士検定試験2級合格
日本英語検定協会実用英語検定試験3級合格
デザインカレッジ 外部講師(WEBマーケティング)
日本最大級レビューメディア「zigsow」2021年ベストレビュワー、2022年ベストレビュー